外の冷え込みも本格的になってきました
週末のおうちで過ごす時間も
こたつで過ごすことが多くなってきました。
そんな冬のこたつ時間、どんな風に過ごしますか?
我が家には8歳の元気な娘と子供のような主人がいて
2人でこたつの中で足をもぞもぞして遊んだり
もぐりこんだり、覆いかぶさったり・・・
こたつの場所がどんどんズレていく始末です(-_-;)
主人は娘とひと遊びしたら、お昼寝タイム。
今度は娘と私の遊び時間のスタートです☆
さてさて、今日は何をしよっか?
まずは娘のリクエストで手芸の練習!
これまでは私のそばで真似てやっていたのに
今日は最初からすべてひとりでがんばりました。
細長い、ちいさなバックのできあがり
手作りのぬくもりが、うれしいですね。
そしてお次は・・・なんと、練りけし!
娘のクラスで「練りけし」がはやっているんだとか。
私も小学生の時、いっぱい練りけしを集めたなぁ。
そんななつかしい気持ちで、娘とコネコネと
練りけしでいろいろつくってみました。
うさぎ、ハート、花、リボン、かんむり。
こたつの上で、2人で肩を寄せ合いながら
せっせと色んなものをつくって楽しみました^^
ちいさな「こたつ」の空間で過ごした
ちいさな私たちの、ささやかな楽しみの時間。
でもそのちいさな空間は、とてもあたたかで
娘の成長を感じて、平和な生活を実感して
感謝がいっぱいの空間です。
こたつでも、神様を感じたシロでした^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ