一番好きな教科が図工の娘は、モノづくりが大好きです。
学校では先生が材料も手順もしっかり準備してくださって、
子供達は先生の準備のおかげで、「つくる楽しさ」を知って、
「モノづくりが好き」な心が芽生えるんですね。
子供ひとりでは、まだモノづくりができない。
だから家では親がうまく準備して導いてあげないといけません。
娘は某メーカーのシールづくりの商品の広告を
目にして、すっかりその商品のとりこになりました。
透明のケースの中にビーズが入っていて、
カシャカシャなる、カプセルシールを作る道具です。
モノづくりが好きな心を育ててあげたい。
でもそういう「それだけしか作れない」商品に頼って
せっかく自分にある力を使わないのはもったいない。
神様は私達の脳に「工夫する力」「創造する力」を
与えてくださっている。
身近なものを使って「自分で」つくる楽しさを味わってほしい。
自分の持っている力をひとつひとつ使って、どんどん育ててほしい。
そのために、まず私が導いてあげねば(>_<)
私はあてもないのに、感動をうけてこう言いました。
「家でもカプセルシールが作れるよ!」
「ほんと~!つくろうつくろう!」と娘。
後には引けない状況になってしまった(-_-;)
やるしかない、そう思ってカプセルになるような
透明プラスチックの素材を探していたら・・・
ありました! たまごのケース!!
たまごのケースの形、まさにカプセルシールにぴったり!
あとは台紙となる厚紙を探しだし、厚紙を適当な
大きさに切って、絵をマジックで描き、
中に小さなかわいらしいビーズを入れてテープで留め、
うらに両面テープを貼ると・・・
材料探しも、つくるアイデアも、ひとつひとつ
感動で導いてくださった神様に感謝します
神様が私を導いてくださり、私が娘を導いて、
娘が自分の手でつくる楽しさを味わえました。
私も、ちゃっかり楽しみました。
春になり、何だか頭痛の続く毎日ですが、
心はいつも喜びと感謝が消えないようにします~
この季節は寒暖の温度差が激しく、気圧も変わりやすくて
体調を崩される方も多いと思います(>_<)
みなさんの健康も毎日守られますように☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ