おとなになって よろこぶことが
ヘタになったと 感じます。
自分のすきなことには
今も変わらず 胸がときめくけど(笑)
すきなことが 減ったのか
よろこぶことが 面倒になったのか
生活の中で よろこぶ回数が
グンと へっちゃいました。
生活で つかれた時
癒しを 求めて
よろこびを 求めますが
自分のすきなもの
カフェ! マッサージ! 昼寝!
だけに 限定してしまうと
なかなか 手に入れることはできず
たとえ 手に入っても
その時間だけが よろこびで
その時間は あっという間で
あとの時間は 余計さみしくて
よろこべなくなるかも。
神様が 教えてくれました。
「<生活の喜びと興奮>だ。
人間は 体全体を持っている。
一つの感覚だけで感じる喜びは 瞬間だ。
体全体で感じる喜びは 千倍もっと大きい。
牛の肉も ヒレ肉だけ味わうと すぐ終わる。
牛の全体の部位を 食べたら
部位ごとに味もちがい 長く楽しめる。
体全体で 生活で 喜びを感じれば
さまざまに 数百種類 感じ
一日中 感じる。
(摂理の御言葉より)
カフェに行けなくても
お昼寝できなくても
別の体の部位を使って
別の場所 別のやり方で
生活の 瞬間 瞬間
よろこべるものが ちゃんとある。
春の小花を見つけた よろこび。
あったかいココアを飲む よろこび。
ひと仕事を終えた よろこび。
だれかとおしゃべりできる よろこび。
思いついた文章をメモに書く よろこび。
アロマのハンドクリームを塗る よろこび。
階段をつかって運動できる よろこび。
これまでを振り返る よろこび。
だれかを想う よろこび。
今 こうして生きている よろこび。
今 よろこんでいるかどうかが だいじ。
生活の中で よろこぼう。
体全体で よろこぼう。
こどもの時よりも たくさん
年を重ねれば 重ねるほど
よろこび上手な人に なりたいです^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ