昨日の携帯を忘れたお話、実は続きがあるんです。
バス停で携帯を忘れたことに気づき、職場に携帯を取りに行き
またバス停に戻ってきたシロ。
私が携帯で時間を確認していると、60代ぐらいの女性の方が
「待ち時間はどれぐらいかしら?」と声をかけてくれました。
「あと5分ぐらいですよ」と答えると、その方はにっこり^^
その笑顔につられて、私もその方に話しかけました。
「さっき、携帯忘れちゃって取りに帰ったんです。」
すると、「私も実は昨日携帯忘れたの。大変よね~。」と
答えてくれてビックリ!
そしてこう続けて話してくれました。
「昨日は姉と2人で、下の妹のお見舞いに行こうと思っていたの。
待ち合わせに携帯ないと、ほんと不便だもんね。
妹、もうすぐ手術するの。
だからね、入院中に着るダウンもプレゼントしたの。
ピンクのちいさな花柄で、とってもかわいいのよ。
妹ね、それを見て喜んでくれてね。
帰りにエレベーターを待ってると、そのダウンを来て
私たちを見送りに来てくれたの。
ほんと、似合ってたわ。」
「携帯の忘れ物」から始まった、とてもすてきなお話。
妹さんのことを夢中で話される姿が、とてもうれしそうでした。
「携帯の忘れ物」のことなんて、すっかり忘れているようでした。
その方の頭には、「妹さんを思う姉の気持ち」でいっぱいでした。
「うれしいこと」にいっぱい喜んでいる時、
「小さなこと」は全然気にならなくなるんだ。
ちょっと大変だったり、ちょっとうまくいかない時も、
生活の中には「うれしいこと」がちゃんとある。
「うれしいこと」をまず先に見て、喜ぶことを忘れないで。
そうすれば、「大変なこと」も元気な心で立ち向かっていけるから。
私の2016年の目標の1つが、「まずはいいところを見ること」。
いいところ、うれしいことをまずは見て、
いっぱい喜び、いっぱい感謝していこう^^
禍(わざわい)と思っていたことも、自分の考えでなく、御言葉を聞いて
神様と一緒に考えると、祝福に変わることがあります。
携帯を忘れたことも、こんな風に祝福に変えてくれる、神様の力。
まだまだこれからだけど、毎日コツコツ成長できますように(*^ ^*)
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ