先日こんな夢を見ました。
私は屋台に座っています。
目の前にボールに入った、焼く前のケーキの生地が渡されました。
隣にはフライパンもコンロもあるのですが、誰かが使っていて、
私は待つのが面倒で、その生地をそのまますくって食べてました。
焼いてこそ最高の味が得られるケーキの生地。
でも、自分で焼くことをちゃんとしなかったから
私はその最高の味を味わえずに、どろっとした生地を
ただ黙々と食べていました。
目を覚ましても、その夢が忘れられませんでした。
生地を食べている自分が、とても虚しくて、
「そうありたくない」と思いました・・・
そして、この夢がどんな意味があるのか、
御言葉を思い返しながら考えていました。
私の頭の中に浮かんだ御言葉は、
「自分が努力して苦労してこそ、得られる。」
でした。
神様は私達に必要なものをすべて与えてくださいます。
そして、私達人間がすべき<責任分担>も与えられました。
神様からもらっただけでは完成されたかたちではない。
もらったものは、ケーキの生地のように材料もすべて混ぜられ、
あとは焼くだけの状態。
「焼く」最後の1つの工程は、もらった本人がしないといけない。
ケーキ生地を「自分が」焼いてこそ最高の味が得られるように、
神様からもらった材料で、「自分が」努力し苦労して
行なってこそ、最高のものが得られるようになる。
神様がくださる材料は、「御言葉」。
もらった「御言葉」を生活の中で使って、
「御言葉」で学んだことを実際にやってみた時、
初めて自分に変化が起きます。
私は生活の中で御言葉をもらいっぱなしで、
御言葉通り「自分がすべきこと」を行なえていないところが
まだまだ残っていることを、夢が教えてくれました。
今日の生活の中でも実感です。
「ああ、私の中にこんなに<弱い自分の考え>が残ってるよ~!
御言葉使っていませんよ~、おい!私!」
と心の中で叫んじゃいました(>_<)
でも、自分のまちがいに気付くことができたことが、本当に感謝です。
先生は御言葉でこう話してくださいました。
「遅れても、気付いたなら、その時からやればいい。
教えてもらうこと、悟ること、気付くことが祝福だ。」
どんな足りない私にも、御言葉で希望を与えてくださり、
立ち上がらせてくださる先生です
そして1つ1つ、自分の弱い考えを捨てて、
「よし、やってみよう!自分がやってこそ、今よりずっといいことが得られる!」
そう思って挑戦していこう(^o^)/
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ