夜寝る前に、今日の1日を振り返ってみること。
他のことはうまくできなくても、これだけはやろうと思います。
今日の1日の中に、宝物のような経験や出来事が
実はたくさんあったことに気付くことができるから。
今日の明け方、ようやく主日の御言葉を聞くことができました。
そして、とても大事な御言葉を受け取りました。
「新しくやろう。過去のやり方では道が塞がり、大変でつらい。
新しくやる人に、<新しい希望の道>が開かれる。
新しくやる人は、<問題>が解決される。
新しくやる人は、<新しいもの>を得るようになる。」
私はこの言葉を胸に、今日の1日を過ごそうと決心しました。
「新しくやろう」
新居に移り、サイズの合わなくなったカーテン。
少しでも生かしてあげたくて、サイズを測って裁断して、
丈を短くしてミシンで縫って、1つの窓に使うことができました。
ずっと気になっていたスーパーの中のパン屋さん。
なかなか手が出なかったけれど、今日は娘と一緒に
お昼ごはんに焼き立てパンを買いに行きました。
娘はとっても大きなドーナツを選びました。
本当はもう少しヘルシーなパンを選んでほしいけど、
「自分の好きなパンを選べる」喜びが大事なんだと
気付くことができました。
私は玄米パンを選びました。
結局、娘と私が選んだものを半分ずつ分け合って食べました。
バナナやヨーグルトと一緒に食べて、栄養もしっかり摂り、
娘が満足そうに、しあわせそうに食べる姿を見て、
私の心も体も、満たされました。
車で初めて行く場所に向かう時も、
分からなくなる前に地図でしっかり確認して、
周りも確認しながら、注意して運転できました。
道に迷わず、新しい近道も発見できました。
夜ごはんは、シュウマイを使った簡単な野菜のあんかけ丼ぶり。
まだ台所回りの整理もしっかりできていなくて、
その中でできる精一杯の手料理でした。
明日はもう少し次元を上げて、お魚を焼いてみよう!
私の「新しくやろう」は、どれも生活の中の、
ごくありふれた、ささやかな実践です。
本当に小さな実践だけど、その中には、
<御言葉>によって生まれた「自分の変化」が
確かにあるんです。
億劫な気持ちと戦ってカーテンを作り変えた自分の変化。
自分よがりな考えより、娘の気持ちを大事にできた自分の変化。
不注意になりがちな車の運転も、ひとつひとつ確認できた自分の変化。
手抜きでも「今の精一杯」手料理を作ろうと思えた自分の変化。
「新しくやろう」としたから、
「新しい変化」を得ることができました。
1日の終わりに、今日の1日を振り返りながら、
こうして<御言葉>を通して神様が共にしてくださったことを
実感できること、感謝できることが、とても貴重です。
夜寝る前に、今日あった宝物のような経験、出来事を
思い出して、味わって、満たされた気持ちになったら、
明日はもっとステキな「新しい1日」が待っています
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ