ダメなところを 見るのでなく
いいところを 見たらいいと
よく 聞きますが
これを 毎日 変わらず
キープすることは
すごく 難しいです。
料理を つくっても
「おいしい」と言ってもらえない。
掃除を がんばっても
「おつかれさま」は当然ない。
ない ない ない
「ないこと」は こんなに
簡単に 見つけることができるのに
「いいこと」は どうして
こんなに 見つけられないんだろう。
その都度 その都度
自分で 自分を 認めてあげたり
神様に 励ましてもらって
しのいできましたが
根本的に 脱がないといけない
「自分の殻」があると
うすうす 気づいていました。
今日 期末テストが終わったお祝いに
よつばと マクドナルドに行きました。
(誕生日も お世話になります)
苦手な駐車を バッチリ決めた私
「おかあさん うまいわ~」と自画自賛。
「うわ 自分で言ってるわ」と よつば。
「自分で言わな だれも言ってくれんし」と私。
「心の中で『おかあちゃん 運転がんばれ☆』
って 私も 思ってたよ」
そう よつばは言いました。
無言で 応援してくれたなんて
私 全然 分かりませんでした。
やさしさも 励ましも
はっきり 言葉に出してくれたら
分かりやすいけれど
そうはいかないことが多いです。
実際にあるのに もらっているのに
分かりづらくて 気づかないこと
たくさんあるんだと思います。
御言葉で 教えてもらいました。
「自分が 分かろうと 努力してこそ
大事なことに 気づくことができます。」
自分がもらっている 幸せも いいことも
自分が努力しないと 見つけられない
分かりづらいもの。
でも 探せば ちゃんと見つかる。
探そうと 努力する人を
神様は とっても 愛されて
愛していることが 分かるように
心に 働きかけてくれるから。
言葉に出さなくても 分かる
そんな域に 達してみたいです。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。13歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
diary2021.01.1640代女性の悩み、一問一答!
生活のこと2021.01.05新しくしたい気分
生活のこと2020.12.30「本気でやめよう」と決心したこと
子供2020.12.25人間関係の悩みをこどもに相談した話。