脳と体は いつも協力して生きているが
ときどき 厄介なことが起こる。
「脳が欲しがるもの」と「体が欲しいもの」が
食い違い バトルを起こすのだ。
ある日 仕事をやりながら
「疲れ」と「空腹感」が襲ってきた。
やってる仕事も これじゃあ
集中できそうにない・・・
そこで なにか飲むことにした。
ここから バトルの始まりである。
脳「手っ取り早く 甘い物飲んじゃえば?
ココアが引き出しに入ってるよ」
体「甘い物って気分じゃないよ~。
これ以上砂糖をとったら 余計疲れちゃうよ。」
脳「うっとり甘い物を~」
体「疲れに効く栄養を~」
ううーっ (>_<)
いつもなら 脳の言うことを聞いてる
誘惑に甘い パート主婦シロ・・・
でも 今はちがうのだ。
御言葉で はっきり教えてもらったのだ。
目で見て 耳で聞いて 体で感じる通りでなく
正しく判断しないといけない。
「自分の考え」がまちがっているかどうか
「神様の考え」で検討して 体と共に行なうことだ。
今 甘い物をとれば その時はうれしいだろう。
でも 「体がほんとに欲しいもの」を摂らずに
別のものでごまかしていたら
体はもっとしんどくなるし
脳はもっと甘い物に依存するだろう。
今だけでなく 先のことも見ること。
神様が教えてくれた 判断の仕方。
シロは 「体」の声を選びました。
ところで 疲れに効く栄養って・・・
悩んでいたら 職場の給湯器のとなりに
こんなものを発見!
職場の人の韓国おみやげ
なんと 高麗人参のお茶でした~!
シロ すかさずゲットし
コクコク お湯でいただいたところ・・・
疲れも空腹感も ぱぁ~っと晴れました(^o^)/
「ああ 正解を選んでよかった」
心底そう思った 昼下がりでした。
脳が疲れている時は 正しい判断がしづらい。
だから 脳の声に「ちょっと待った!」して
本当に必要なものを よーく検討して
「正しいもの」を選びたいですね^^
高麗人参のお茶 意外と飲みやすい!
また飲んでみたいなぁ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。13歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
信仰生活・御言葉2021.04.10上手く生きるため、覚えておきたいコツ☆
すくすく日記2021.04.06<1日の振り返り>を習慣にして苦手を克服!
すくすく日記2021.03.27「見分ける力」を育て、もっと楽になろう
すくすく日記2021.03.20今日は〇〇しない日。