言葉が うつくしい人は
とても 素敵で あこがれます
でも 生活の中では
言葉えらびを 失敗して
私の言葉で 相手が怒ったり
相手が 黙ってしまうことが
あるものでして・・・
そんな私に 摂理の御言葉が
教えてくれたことがあります
『心の中に 神様がいると
言葉えらびが じょうずになる』
自分の考え1つで 言葉を放つと
失敗が多いと 気づきました
自分の心に パッと浮かぶものは
言葉に出す前に 心の中の神様に
かならず 確認を
これは いい言葉ですか
それとも ダメな言葉ですか
ダメな言葉なら
今その人に 必要な言葉は何か
神様 教えてください
「否定せずに うなずいてあげて」
うなずいてくれると 人って
すごく 安心するんです
「アドバイスより がんばってるところ
みつけて ほめてあげなさい」
直すところより まずはいいところ
つい忘れてしまう 大事な教え
「今は そっとしておこうか」
だまって そばにいることが
言葉より 大きなこともあります
神様と 言葉えらびをしたら
相手の表情が ゆるくなります

私も 心の中の神様も
うれしい瞬間です^^
「心の悩み」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。14歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
結婚・家族2022.05.14「勉強が苦手な子」と「祈りが苦手な母」のやる気を引き出す方法
結婚・家族2022.04.29今だからできる親孝行 ~うちの母と私~
信仰生活・御言葉2022.04.15「あなた」だけを見ています
摂理2022.03.21【必読】心が元気になる「子育て&結婚生活ブログ」8選☆新婚さん&ママ&パパのブロガー勢揃い