人と人が通じるには、「ことば」がとても大切です。
ことばでちゃんと伝えてこそ、お互いの気持ちが分かるから。
でも、「ことば」の他にも、大切なものがある。
よつばが、こんな話をしてくれました。
「わたしね、親友がいるよ。
その子とは遠く離れて会えなくても
会ったらすぐに仲良くなれるんだ。
ケンカしても、いつの間にか元に戻ってるの。
ごめんねって言わなくても、仲直りできるんだ。」
今は会えない友達を思いながら
よつばはうれしそうに言いました。
「ごめんね」ということばがなくても
お互いのはにかんだ笑顔で、仲直り。
その笑顔が「仲良くしよう」のことばになって。
摂理で、いつもステキに御言葉を伝えてくれる牧師さんが
以前、こんなお話をしてくれました。
大切な人とは、ずっと会っていなくても
お互いを思う心で通じ合えます。
やっと会える日なのに、ゆっくりおしゃべりできなくても
一瞬目が合うだけで、目配せするだけで
ガッツポーズを見せるだけで、ちゃんと通じるんです。
「ひさしぶり、元気にしてた?」
「いつもあなたを思ってるよ。」
「がんばってるんだね、その調子でいこう。」
「これからも一緒にがんばろうね。」
心情で、そう伝わってくるものです。
とても、胸にしみこむお話でした。
耳には聞こえない「ことば」がある。
心に聞こえる、「ひみつのことば」。
大切な人に、たくさん届けたいです。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ