田舎のおばあちゃんが届けてくれた栗を
さっそく大きなお鍋で茹でたシロ。
粒よりのかわいい栗たち、どう使おうかな。
皮むきしたら・・・まずは栗ごはん!
キレイなかたちの栗は、甘露煮に。
ボロボロ栗は、マロンクリームかな。
あとはマッシュにして冷凍へ。
マフィンに入れたら最高です^^
そう思いつつ、皮むきしていると。。。
娘よつばが満面の笑みで
スプーン片手にやってきました。
そうでした、一番の食べ方は
茹でたて栗をそのまま食べること!だね。
半分に切った栗たちをスプーンで器用に食べて
とってもしあわせそうな、よつばの顔。
さて、しばらくすると、こんな食べ方に。
空になった栗の殻に、くりぬいた栗を
次々にのせていって・・・
10個ぐらいたまったら、一斉にパクパク~
「わんこそば」ならぬ、「わんこ栗」でしょうか。
こどもは、おもしろくする天才だなぁ。。
みなさんも、よければ「わんこ栗」試してくださいね(笑)
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。14歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
結婚・家族2022.05.14「勉強が苦手な子」と「祈りが苦手な母」のやる気を引き出す方法
結婚・家族2022.04.29今だからできる親孝行 ~うちの母と私~
信仰生活・御言葉2022.04.15「あなた」だけを見ています
摂理2022.03.21【必読】心が元気になる「子育て&結婚生活ブログ」8選☆新婚さん&ママ&パパのブロガー勢揃い