風邪が治りかけの娘が、久々にいとこと
Skypeを楽しんでいた時のことです。
声がかすれてるから、娘はお水を飲みました。
いとこは「どうしたの?」と聞き、
娘は「のどが痛くてお水飲んだんだ」と言いました。
「のどが痛いのにSkypeしてくれてたの?
ごめんね、話すのしんどうでしょ?」と、いとこ。
「ううん、もう平気だよ。Skypeしよ☆」と、娘。
「風邪だって分かったら、なんか話せないよ。
申し訳ないよ・・・」と、いとこ。
楽しいSkypeでの会話が、しーんとなってしまいました。。
いとこは、娘のことをすごく心配してくれたんですね。
いとこは、とてもやさしい女の子です。
いつも相手の気持ちを気にかけてくれます。
でも、大丈夫なことまで気にしすぎちゃって
せっかくの楽しい会話が途切れてしまいました(T_T)
相手も、自分も、かえってつらくなるんですね・・・
「Skypeのおしゃべり、すごく楽しみにしてたんだ~。
もうお水飲んでのども痛くなったから大丈夫!
もう心配いらないよ。いっぱいおしゃべりしてね。」
私がそう言うと、いとこはほっとした感じで
また娘と楽しくおしゃべりを始めてくれました
そんな私も、立派な「気にしすぎる性格」です(-_-;)
気にしすぎて臆病になったり
気にしすぎてとりこし苦労をしたり
気にしすぎて「本当に大事なこと」を見逃したり・・・
でも「気にしすぎる性格」も、いいとこ結構あるんです。
先回りして考えるから、準備がバッチリだったり
周りをよく見てるから、細かい気配りができたり
こだわりが強いから、人一倍がんばって大きなことができたり。
「気にしすぎる性格」も、使い方次第です^^
この性格、自分ではうまく使いこなせなかったけど
神様は御言葉で1つ1つ教えてくれました。
必要ないところで「気にしすぎる性格」を使って
<余計な心配>にならないように。
必要なところで「気にしすぎる性格」を使って
相手を助けてあげられるように。
自分の力をいっぱい活かせるように。
神様は、御言葉でこうおっしゃいました。
「人間は、作り方次第だ。」
御言葉を聞きながら1つ1つ使い方を学ぶので
未だに不器用なところもいっぱいあるけれど、
少しずつ、この性格の使い方が分かってきて
少しずつ、この性格も好きになってきました。
どんな性格も、いいところ、不器用なところがあって
どんな性格も、愛すべき性格だと思うんです。
愛すべき個性、愛すべき人たちだと、思うんです。
これからも、神様に使い方を教えてもらって
この性格をもっと理想的に使っていきたいです。
自分も、みんなも愛して生きたいです
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。13歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
すくすく日記2021.02.22主婦のつぶやき ~欲しいもの~
子育て・子供とのエピソード2021.02.20主婦のつぶやき ~かわいい娘~
信仰生活・御言葉2021.02.11「もっと」と思うとつらい人へ
摂理2021.02.05絵本「鄭明析牧師とシロの出会い」