寝不足だったり、体調が悪かったり、心がモヤモヤしていると
体も心も重たくなって、行なうことがつらい時があります。
でも、じっとしていたら余計つらくなることを、
これまでに何度も何度も経験してきました・・・
なんとかこの状態から抜け出したい!そんな時の救急処置は
「今の自分にできることを、とにかくやってみる」こと
「やろうとする心」に、神様は来てくださって、
私を悟らせ、導いてくださることを、経験してきました。
休みたがる自分の心に、「やればもっと元気になるよ」と
言い聞かせて、戦いながらの実践です!
出だしは大変でも、その時にすべきことなら、
やりだすと軌道に乗ってくることも、経験済です^^
そして、1つ1つ行なう中で、ある詩に出会いました。
鄭明析(チョンミョンソク)先生が書かれた詩です。
歳月は、哀願しても止まらない。
時間、歳月にお願いなどしないで、
時間を与え、歳月を与える時に一緒に抱きしめて
夜も昼もすべきことをして行なうべきだ。行なう人、幸せだ。
縛られていても 、苦労しても、
時間があってできるということが、幸せだ。
自由の身でも、できない人は不幸な人だ。
苦労しても、努力してすることができるならば、自由の身だ。
どこででも、苦労しても、自分が願うことができるならば、幸せな人だ。この真理を悟って、明け方には祈り、神様の御心を悟って、
昼には行ないなさい。休まずに行く人は、休んでいく人より遠くへ行けない。
人生の休憩所で、一緒に休んで、いこう。
人生は、苦痛のマラソンではないから。時があるので、神様は止めることはなさらない。
時を大切に思って、行なっていこう。
行なうことをつらく思う時、
行なうことの大切さ、行なえることの幸せを忘れた時、
ひとりであきらめ、ひとりで焦り、神様と共に行なえていない時、
この詩のことばを、思い出したいです。
ひとりでやろうとせずに、神様と共に行なえるように。
力を出すべきところで出して、休むべきところでは共に休んで、
神様と足並みをそろえて、笑顔で行なえるように
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。13歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
すくすく日記2021.02.27奇跡ちゃん。
すくすく日記2021.02.22主婦のつぶやき ~欲しいもの~
子育て・子供とのエピソード2021.02.20主婦のつぶやき ~かわいい娘~
信仰生活・御言葉2021.02.11「もっと」と思うとつらい人へ