昨日ご紹介した、大阪大学のご近所パン屋さん
タローパンのHPで初めて知った、ユニークな企画☆
「石橋×阪大☆いしばしキャンパスプロジェクト」
阪急石橋駅を中心に、食料品店や雑貨屋さんが並ぶ石橋商店街は
阪大通学生にとっても、ひとり暮らしの阪大生にとっても
切っても切れない、馴染み深~い存在
毎日の生活でお世話になっている石橋商店街だけど、
大阪大学の学生たちと直接交流する機会はありませんでした・・・
商店街を中心として、とても活気があり魅力的な石橋の魅力に
学生が気づかないのはもったいない!
また、阪大生が取り組んでいる活動や、どんなことを考えているかなど、
石橋の地元の方にも知ってもらいたい!
そんな思いから「石橋×阪大」チームをつくり、2011年から始まった
こちらのプロジェクト☆
これまでのプロジェクトを見ると、すごいすごい!
「長年お店を守ってきた石橋商店街の看板掃除大作戦☆」
「石橋が舞台の短編映画を撮る☆」
「商店街の顔と声を紹介する、石橋商店街ツアー☆」
「理系阪大生による石橋の子どもたちのためのサイエンスカフェ☆」
「タローパン店長さんによる阪大生&石橋みんなとのパン作り教室☆」
活動記録を見ると出るわ出るわ・・・その活気と熱さを感じます!
こちらのプロジェクトでは、なんと昨日ご紹介したタローパンの店長さんが
中心となって活躍されているそうです!
朝早くからパンの仕込みをされながら、石橋と阪大生の橋渡しとなって、
自らこのプロジェクトを楽しんでいらっしゃる様子が伝わります^^
ずっとずっと、同じ場所で共に過ごしてきた石橋と阪大だけど、
お互い距離があって、別の世界で生活していました。
でも、歳月がたって、「もっと近くになろう」と立ち上がり、
今こうして「一緒に楽しむ、一緒に挑戦する」関係になりました。
御言葉を学んでいる摂理の私たちと、まだ御言葉を聞いていない方たちも、
こんな風にもっと近くなって、一緒に楽しみ、一緒に挑戦し、
一緒に最高にしあわせに生きる・・・そんな関係になれる日が、きっと来る
そう信じて、そう願って、毎日祈っていきたいです
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ