寒さが 厳しくなってきました。
東北のいなかチーム シロ一家は
コタツ生活をスタートさせています。
じんわりした このぬくもり・・・
あなたなしでは 冬を越せません。
ある夜の わが家の風景。
コタツに入る 3人の家族。
1日のつかれが じわ~としみ出て
まず 主人がゴロリ。
そして シロもコテ。
それを見て よつばもコロリン。
3人で コタツで寝ちゃいました。
こうなると コタツの中は大変。
3人の両足が わずかな空間で
ギュウギュウ もみ合います。
行き場を失う シロの足・・・
ああ 神様 せっかくの幸せな時間
この窮屈さ どうにかしてください~!
と叫んでも お返事はなく (-_-;)
窮屈でも ここから出たくないっ (>ω<)
なんとか よつばの足に沿って
自分の足も並べてみた。
しんとした コタツの時間。
3人みんな いっしょに寝転んで
あたたかな 平和な時間を過ごして
なんて 幸せなんだろう。
つい 神様に
窮屈さをアピールしちゃったけど
私 順序をまちがえたな。
そうだ 「感謝」が先だよね。
なんて 心の中でつぶやいてたら・・
なんと 主人の足が動いて
劇的に 空間が出来ました!
シロの足が そこにスルリ。
うわぁ なんてゆったり!!
足の問題が 一挙に解決されました~☆
自然も 季節も 順序どおりに来て 去る。
一日の生活も 順序どおりだ。
人間も 順序どおりに行なえば
事故が起こらない。問題も生じない。
神様は 順序どおりに働きかける。
<その時その時 三位がくださるとおり>が「順序」だ。
順序どおりにやったら すべてできた。
(摂理の御言葉より)
順序を正しくするって
ほんと だいじなんですね。
何をいちばんに見るのか
何をいちばんに考えるのか
不平を言うのか 感謝を見つけるのか
「やってもらうこと」を考えるのか
「自分にできること」を考えるのか
まちがってる順序を 正しくすると
周りの問題も 自然と解決していく。
コタツの足の問題のように スルリと。
神様は こうして
「生活」を使って 教えてくれる。
コタツも 教室になるのか・・
ほんと おもしろい生だな。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ