menu

落ち込んでいるパパの励まし方 

おとうさんが 元気がない。

仕事のことで 悩んでいます。

 

おとうさんは ためいきついて

「もう あかんわ」を

5回ぐらい 言いました。

 

 

自分も 落ち込む時 あります。

 

自分が 落ち込んでも

自分を 励ますことしないのに

 

たいせつな人が 落ち込んでいると

なんとか 励ましたくなる。

 

人って おもしろいもんです。

 

 

おとうさんのこと

どうやって 励ませるかな?

 

 

<小学生よつばの 励まし方>

よつばは 話を スルッと変えて

 

「今日ね こんなことあったんだよ!」

と 学校ネタを 披露します。

 

おとうさんは 「お~」と感心。

 

「ねえねえ ○○ってどういう意味?」

と よつばが どんどん質問すると

 

おとうさんは 答えるのに夢中。

 

 

おとうさんの 落ち込んだ顔が

明るくなってきました^^

 

 

<主婦シロの 励まし方>

夕食は いつもどおり+1品

おやつは 主人がすきなもの

用意します。

 

「がんばりなよ」とか

「こうした方がいいよ」と言うのは

今日は やめておいて

 

となりで 「うん うん」と

ただ 聞くだけにして。

 

そして だまりこむ主人に

そっと 言います。

 

「今は 行く先が

ぜんぜん 見えなくても

 

今自分ができること やってたら

ちゃんと 道 開けると思うよ。

 

だいじょうぶだよ。

今日は ゆっくりしてね。」

 

 

「そやな」と 主人が

言ってくれました。

 

 

落ち込む人を 励ます方法も

個性だなぁって 思いますが

 

どれも 思いは1つ。

「なんとか 元気になってほしいなぁ」

 

おとうさん はやく元気になってね^^

 

クリスタルパズル〜ねこ〜

妊娠して摂食障害になった -食べることがつらかった時

サイトの著作権について

ブログにきてくださったみなさまへ^^

当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は

信仰、教会の親睦、宣教の目的に創作され、著作権が保護されており、

本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用は

一切なさらないようお願いいたします m(_ _)m

PAGE TOP