おとうさんが 元気がない。
仕事のことで 悩んでいます。
おとうさんは ためいきついて
「もう あかんわ」を
5回ぐらい 言いました。
自分も 落ち込む時 あります。
自分が 落ち込んでも
自分を 励ますことしないのに
たいせつな人が 落ち込んでいると
なんとか 励ましたくなる。
人って おもしろいもんです。
おとうさんのこと
どうやって 励ませるかな?
<小学生よつばの 励まし方>
よつばは 話を スルッと変えて
「今日ね こんなことあったんだよ!」
と 学校ネタを 披露します。
おとうさんは 「お~」と感心。
「ねえねえ ○○ってどういう意味?」
と よつばが どんどん質問すると
おとうさんは 答えるのに夢中。
おとうさんの 落ち込んだ顔が
明るくなってきました^^
<主婦シロの 励まし方>
夕食は いつもどおり+1品
おやつは 主人がすきなもの
用意します。
「がんばりなよ」とか
「こうした方がいいよ」と言うのは
今日は やめておいて
となりで 「うん うん」と
ただ 聞くだけにして。
そして だまりこむ主人に
そっと 言います。
「今は 行く先が
ぜんぜん 見えなくても
今自分ができること やってたら
ちゃんと 道 開けると思うよ。
だいじょうぶだよ。
今日は ゆっくりしてね。」
「そやな」と 主人が
言ってくれました。
落ち込む人を 励ます方法も
個性だなぁって 思いますが
どれも 思いは1つ。
「なんとか 元気になってほしいなぁ」
おとうさん はやく元気になってね^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
信仰生活・御言葉2023.02.09【妊娠うつ・産後うつ】心を落ち着かせてくれた曲~Here Comes The Sun
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。