この間、久しぶりに家族でテーマパークに行きました。
これまでにも何度か行ったことがある、思い出の場所です。
娘がまだ2歳の時は、乗り物にはほとんど乗らず、
園内の小さなスペースで娘の無邪気な姿を見ていました。
娘が5歳になったら、いくつかの乗り物に乗ることができました。
緊張した娘の横顔を見て、大きくなったなぁと感じました。
8歳になった娘は、身長制限もすべてクリアして
どんな乗り物にも乗れるようになりました。
絶叫マシーンに乗る時は「絶対やだ~!!」と言ってたけど
お母さんも乗りたいなぁと言うと、「・・・いいよ」と
しぶしぶOKしてくれました。
いざ乗り物に乗ってみると、一番怖がっていた娘が大喜びで、
一番乗り気だった主人がゲンナリした顔をしていました(笑)。
身長も伸びて、度胸もすっかりついたね。
園内には、色んなこどもたちがいました。
まだお母さんに抱っこされている子を見ると、懐かしくなります。
お友だち同士でワイワイ楽しそうにはしゃいでいる子を見ると
「娘もこうなるんだろなぁ」と、未来の娘を思います。
テーマパークの中は、たくさんの人であふれていました。
楽しいことがいっぱいで、たくさんの笑顔がありました。
でも、テーマパークの外にも、毎日の生活にも
心ときめくものが、ちゃんとある。
帰りに見た、とってもきれいな夕暮れの空。
娘と主人のたのしそうに話す姿。
ありふれた日常の中にある、本当のしあわせ。
瞬間で終わらない、いつもそばに存在するものに
自分だけの、かけがえのない宝物がちゃんとある。
みんながその宝物を見つけて、毎日が笑顔であふれますように^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ