この間、娘のピアノの発表会がありました。
今年の7月から習い始めたばかりのピアノ。
両手で弾くことに挑戦して
苦手な音符を読むことにも挑戦して
途中でやめたくなったこともあったけど
ここまでがんばってきた、5か月間。
発表会のメッセージカードに、こう書いていました。
「ドキドキ、でもがんばります。うまくできるといいです。」
よくがんばってきたね。
おかあさんは楽器を習ったこと、全然ないけれど
音楽を聞くことはだいすきです。
さみしい時、不安な時に、音楽の音色が
おかあさんの心をやさしく包んでくれました。
あなたがピアノを始めてから
毎日の生活が、音楽でいっぱいになりました。
ぎこちない、とぎれとぎれの音色だけど
だいすきな気持ちで弾くあなたの曲は
とってもキラキラしています。
発表会のあなたの姿は、ずっと成長した姿でした。
まだ未完成だけど、これからもどんどん変化して
完成に向かっていく力を感じました。
未完成だからこそ、変化していく喜び、
完成に向かっていく喜びを感じられる。
おかあさんも、まだまだ未完成だけど
今の未完成の自分を、もっとたのしんでいこう☆
未完成も、なかなかいいもんだね^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ