この間、娘の部屋に新しく本棚を買いました。
真新しい、真っ白な本棚。
組み立てキットが届けられました。
階段を上がって荷物を運ぶのは、お父さん。
廊下から部屋に運ぶのは、娘。
箱を空けるのは、お母さん(いちばん楽)。
中の木材のほこりやごみをふき取るのは、お母さん。
ネジで組み立てるのは、お父さん。
ネジを手渡し、とめたネジにカバーをつけるのは、娘。
娘は、私達の動きを真剣な目でみながら、自分ができる仕事を
自分で探して、やってくれました。
主人のねじ回しにも興味を持つ娘、でもまだちょっと早い。
娘は手伝えなくてしょんぼりしたけど、「じゃあ応援する!」と
言うと、主人が娘に言いました。
「応援してくれるだけで、力になることもあるんだよ。」
家族3人、それぞれの役割分担があって、
自分の仕事をしながら、相手のお手伝いもして、
お手伝いができなくても、相手を応援してあげて、
一緒に楽しく本棚を作りました。
娘が最後にこう言いました。
「私も一緒に仕事ができてうれしい☆ 一緒につくると、楽しいね。」
その言葉が、心にじんわり広がりました。
ずっとひとりが楽でいい、人に合わせることが苦手だと思っていたけど、
ひとりだと変化がなくて、さみしいことに気付きました。
自分と違う人と、一緒に考え、一緒にがんばるから、
もっとよくなって、力が湧いて、もっと楽しくなる。
少し手を貸してくれるだけで、大きな力になれることがある。
大きな力になれなくても、応援してくれるだけで、力になることがある。
一緒だから、力が湧いて、がんばれるんだ。
一緒だから、うれしいんだ。
もっと、「一緒にできること」を楽しみたい。喜びたい。感謝したい。
もうひとりでやってしまうことを終わりにして、
相手にひとりでさせてしまうことを終わりにして、
「一緒に生きる生」をはじめよう。
私ひとりでやってしまって、神様にさみしい思いをさせないように。
神様に教えてもらい、助けてもらい、一緒に行えますように。
神様だけに愛してもらうのでなく、私も愛していけるように。
お互いがうれしく、温かな気持ちで、愛し合うことができますように。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ