娘が小学生になってから、ずっと悩んでいることがあります。
「娘に御言葉を伝える時間が、なかなかできないこと」です。
小学生になって、お友達と過ごす時間も増え、
自分でやりたいことも増えた娘。
私は会話の中で御言葉を話すことが精一杯で、娘にちゃんと、
子供用の御言葉を伝えることができずにいました。
そんな私に、神様は今週の御言葉をくださいました。
「同じく貴重な御言葉を聞いても、<必要性>が分かるから行ない、
<必要性>が分からないから行なわないのだ。」
その御言葉を聞いて、はっとしました。
娘の環境の変化のせいで、状況のせいで、娘に御言葉を伝えることが
難しくなったと考えて、言い訳してきたことに気づきました。
一番大きな問題は、私が本当に「娘に御言葉を伝える必要性」を
はっきり悟れていないことだと、痛感しました。
愛がどれほど大事か、どれほど愛されているか、知るために必要な御言葉。
私達が最高に幸せに生きていくために、絶対に必要な御言葉。
その御言葉を、娘に伝えることがどれほど大事なことなのか、
私がもっと悟って、責任を感じて、行なっていかないといけないです(>_<)
この御言葉を聞いて、やっと目を覚ますことができました。
まずは私が<必要性>を分かって、切実に、娘に御言葉を伝えたいと願うこと。
一番大事なことが抜けていたから、難しく感じていたんですね・・・
さらに御言葉で、こう教えてくださいました。
「相手が行なうようにさせるためには、まず自分が<必要性>を悟って教えてあげて。
人は、貴重な話を聞いても、それがどれほど必要か分からなければ、やらない。
だから、とにかくやりなさいとばかり言わないで、<必要性>を話してあげて、
分からせてあげなさい。」
娘にただ御言葉を伝えるだけでは、だめなんだ。
娘が「御言葉を聞く必要性」を分かってこそ、自ら御言葉を行なえるようになる。
先生は、いつも「ただではできない」とおっしゃいます。
「できるようになるためには、研究し、努力することだ。」
今は自ら好んで御言葉を聞くことはできない娘だけれど、
自分から御言葉を聞きたいと思ってくれるように、
もっと娘にぴったりな方法で、楽しくうれしく、伝えていきたいです☆
今週も、大事な御言葉を伝えてくださった神様に、
心から感謝します
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ