この間、娘がクラスのお友達から「キーホルダーをあげるよ」と言われたそうです。
学校で物をもらったりあげたりしちゃだめなんじゃないかな・・と思った娘は、
「もらっていいか分かんないから、お母さんに聞いてみる」と言うと
お友達は他の子にそのキーホルダーをあげちゃいました。
娘も、本当はキーホルダーをすごく欲しかっただろうと思います。
でも、もらうことが正しいかどうか分からないから、自分の良心にひっかかるから、
自分で決めつけずに、ちゃんと聞くことができた娘。
キーホルダーをもらうより、もっと大事なことを、娘は守ったんだと思います。
「自分で決めつけない」こと。
私は今まで、自分よがりな考えで、いっぱい決めつけていました。
自分の考えだけで相手を非難したり、自分の価値も決めつけちゃうこと。
自分の考えだけで物事を進め、相手の意見を聞かずに決めてしまうこと。
人の考えは完全じゃないから、間違った方向から人や物事、自分自身を見てしまう。
そして誤解が生じて、自分も相手も苦しくなってしまう。
御言葉は教えてくれます。
「自分で決めつけないで、必ず聞きなさい。」
自分の考えだけで行わず、必ず相手に聞いて、確認すること。
それが自分も、周りの人も、物事もうまくいく最高の方法。
あまりにも長い期間、自分で決めつけて生きてきたから
ひとつひとつ尋ねることって、本当に難しいです(>_<)
それでも、生活の中で実感します。
聞いて行なったら問題がないし、みんな笑顔になれるんだ。
聞かずに行なったら問題が出て、人とぶつかって、笑顔が消えるんだ、と。
自分が実際に経験していくうちに、御言葉の真実さを悟るしかありません。
だから、たとえ今は100%できなくても、自分の精一杯を尽くして、毎日コツコツ実践です☆
やった分だけ、絶対よくなるから。
「自分で決めつけず、必ず聞いて確認する」
もっと笑顔でいっぱいの毎日にしたい、もっと神様のそばで生きていきたいから、
今日も御言葉についていきます
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
食・健康2023.01.25「しもやけ」の予防&改善に☆ぜひおすすめしたいアイテム
すくすく日記2023.01.03きょうの1分ノート「老け顔?」
子育て・子供とのエピソード2022.11.20ママと赤ちゃんにやさしい、デンマークの暮らし。
食・健康2022.11.19「納豆嫌い」が納豆を食べるようになったキッカケ