今日は通学路の見守り活動に参加してきました☆
娘の小学校の通学路は、車の交通量が多くて
交差点でボランティアの方たちといっしょに
保護者も参加しています^^
子供たちを守るために、保護者もがんばるぞ~!
朝、てくてく歩いてくる子供たちに
「おはようございます^^」とあいさつ。
子供たちも「おはようございます」と
かわいい笑顔で言ってくれると、
うれしくてとっても笑顔になってしまいます。
一緒にいたボランティアの方がおっしゃいました。
「お母さんたちが見守り活動に参加するようになってから
子供たちのあいさつが増えたんですよ。」
ボランティアの方だけだと、当たり前になって
なかなか自分たちからあいさつしなかったそうです。
でも、お父さんやお母さんが一緒に参加すると
子供たちの意識も変わっていったんですね。
決まった人だけがやっていると、他人事に思ってしまう。
でも、身近な人、これまでやってこなかった人も
やり始めた時、「あれ?」と関心を持ってくる。
決まった人ばかりに任せてばかりでなくて
色んな人が一緒にやれば、心を開くことができるんだ。
ひとりがいくらがんばってもできないけれど
色んな人が一緒にがんばったら、できるようになる。
関心を持ちあうこと、一緒に行なうことが
「大きななにか」に、きっとつながる。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。13歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
生活のこと2021.01.23疲れた日は、いいことが待っている。
diary2021.01.1640代女性の悩み、一問一答!
生活のこと2021.01.05新しくしたい気分
生活のこと2020.12.30「本気でやめよう」と決心したこと