まっしろ、モチモチ、つやつや・・・
やってきました、新米の季節!(ちょっと遅い?)
ふだんは押麦と白米でごはんを炊くシロですが
今だけ押麦はお休み。新米だけを楽しみます☆
日本全国、たくさんのおいしいお米がありますが
中でも「特A米」なるものをご存知ですか?
「複数産地のコシヒカリのブレンド米」を基準にして
基準米より特に良好なお米に与えられるランク。
秋田のあきたこまち。
宮城・岩手のひとめぼれ。
福島のこしひかり。
山形のつや姫、はえぬき。
東北各県も、特A米を生産しているのですが
唯一、青森県が特A米がなかったんです。
が、しかし!
2015年、とうとう青森の特A米がデビューしました^^
名前は、「青天の霹靂」。
シンプルなデザインは、空がぱかっと割れて
「青天の霹靂」が飛び出した様子だそうです。
「ごはんが好きになるお米」
もち米のようなモチモチ感と、粒のしっかりした食感。
とってもおいしくいただきました^^
毎日新米だと、しあわせだろなって思うけど
今だけ楽しめるから、しあわせを感じるのかも。
お米を毎日いただけること自体、しあわせです。
2011年の震災の時、避難所でいただいたアルファ米。
火のない中、水だけで作って配ってくれたお米が
今もずっと思い出に残っています。
結婚してしばらく住んでいた、北欧の国。
お米はジャスミン米がほとんど。
いろんなお店のいろんなお米を買って
炊き方もいろいろ研究して
どうにかこうにか、ごはん生活をしていました。
2年半ぶりに日本に帰国した時
日本のお米のおいしさに、失神しそうでした。
北欧でいただいていたお米も
日本でいただいているお米も
どちらも、かけがえのないお米です。
どんな場所でも、どんな時でも
そこでもらうお米が、最高のお米です。
神様、ありがとう。
今日も感謝していただきます。
投稿者プロフィール
- 東北在住。11歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
生活のこと2019.12.091分でできる☆クリスマスのお部屋の飾りつけ
diary2019.12.05いつも心配してくれる人 ~うちの母と私~
diary2019.11.25おはようの詩「すてきな口ぐせ」
摂理2019.11.21いつも心に入れておきたい、10の教え。