人には言えるが 自分のこととなるとできない。
そういうことが シロにはよくある。
お昼休み 職場の女の子とおしゃべりして
仕事のプレッシャーで眠れないと教えてくれました。
「仕事がうまくできるかどうかより大事なことは
自分のキモチをたいせつにすることなんじゃないかな」
シロは 女の子に言ってみました。
それ まさに私に言いたいことだ・・・
「自分がだれかにしたアドバイス」をみると
・ 自分がずっと悩んでいる(いた)こと
・ 自分が直そうと努力している(いた)こと
が こっそりしのびこんでいる。
「人へのアドバイス」は 自分を知る指標であり
「自分へのアドバイス」なんだ・・・
そう思うと だれかからもらったアドバイスは
その人が ずっと悩んで 努力してきたことなのかも。
御言葉を伝えてくれる鄭明析(チョン・ミョンソク)先生は
私たちに いろんなアドバイスをくれます。
カッとなってしまう時。
雑念ばかりで 集中できない時。
時間を守れない時。
1つ1つ なにが原因か どうすればいいか
根本的な答えを ていねいに教えてくれます。
そのアドバイスの1つ1つは
先生自身が 悩み もがいて 歯をくいしばって
打ち勝ってきたことなんだと思います。
神様は 御言葉で教えてくれました。
「みんな はじめからうまくできるわけじゃない。
悩んで もがいて 努力して
1つ1つ できるようになったのだ。」
アドバイス1つに その人の「これまで」が
こめられているんだ。
人から言ってもらったアドバイスも
自分がだれかに言ったアドバイスも
1つ1つ 思い返してみよう。
まだまだ 自分に自信ないとこいっぱいですが
もういっちょ がんばってみますか^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました