こどもの成長は 著しい。
身長も 運動神経も 興味も
ぐんぐん変化する 成長期だ。
かたや 親と言えば
成長期を過ぎ エネルギーも衰退し
安定を好む傾向にある。
なので こどもの変化速度に
親が追いつけないという問題が
日常的に発生する。
こちら よつば&シロ親子にも
現在進行形で 起きています。
これまで よつばにお願い事がある時
「これやってくれたら うれしいな~」
「これしてくれたら 助かる~」と言うと
「いいよ♪」と 気前よくのってくれたけど
今は 「ああ」と 低いテンション。。
むしろ 母シロの声掛けが
負担になっているという 現実。
母と子に 距離感を感じます (-_-;)
私が よつばに 求めすぎなのかな・・・
よつばを 焦らせちゃってるのかな・・・
そう思いながら 過ごしていた時
同じ小4の子を持つ 摂理ママから
こんな言葉をもらいました。
「これまでのやり方だと うまくいかないよね。
接し方を 変える時なんだろね。」
ああ・・・ ほんとにそうだ。
うまくいかない時は 方法を変えなさい。
自らやりたくなるように 教えてあげなさい。
(摂理の御言葉より)
御言葉を伝えてくれる
鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師が
こんなお話をされました。
成長したおとなたちは
御言葉をしっかり守って
自分を強く 完成させればいい。
でも 成長中のこどもたちは
新芽のように 弱い存在だから
同じ方法は 強すぎる。
だから やわらかく 愛で
育ててあげなさい。
そのお話を 思い出して
自分の現状を 考えました。
自分の願いを 言うよりも
こどものキモチを 一番に聞いてあげよう。
結果を 早く求めずに
ゆっくり 待ってあげよう。
そばで いつも見守りながら
じっくり 温めてあげよう。
成長期のこどもたちが
自由に 思いきり 伸びるように
制限するものは オフにして
引き出すものを オンにしよう。
子育ても どんなことも
スランプは ターニングポイントだ。
母としては まだまだ成長期!
おかあさんも どんどん新しくなるね^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました
スゴイなぁー
そして、写真もステキ。
朝の道ばたで撮った写真です^^
kou★unさん、ありがとうございます☆