主婦シロ 目指していることがある。
それは「いっしょの生活」をすること。
相手は 目に見えない かみさまだ。
日々 チャレンジの連続である。
かみさまは 姿を見せないけど
かなり おしゃべりである。
毎週 毎朝 御言葉で
私たちに たっぷり おはなしする。
はなしを聞いていると
自分に思い当たる節が いくつかあり
どうやら たしかに
かみさまは 私を 見ているようだ。
でも 私が かみさまを 見ていないと
「いっしょ感」を 体感できないもので
「いっしょの生活」を 目指しているわりに
<見られっぱなし 見逃しっぱなし>という
ざんねんな毎日が 続くはめになる。
「ざんねんな生活」から 抜け出す1つの道は
「私が かみさまに 気づくこと」だ。
気づくには どうすればよいか?
↓
もくじ
「かみさまに見られている感」を養うこと。
そのために いつも
「自分にカメラが向けられている」と意識すること。
重要)カメラマン=かみさま
寝ぐせ頭で ぼーっとしてる自分
お茶をこぼして ギャ!となる自分
まさか 見られてないでしょ?という時の自分
どんな自分の前でも 容赦なく
カメラは つねに 回っているのだ。
散らかっていようが 平凡だろうが
どんな場所も 自分のために与えられた
自分だけの ステージなのだ。
たしかに だれも 見ちゃいないが
かみさまは しっかと 見ているのだ。
頭に そのことを 入力して
目をとじ 深呼吸をして
目をあけ アクション!!
「かみさまカメラ」を 意識して
自分の生活の1コマ1コマ 撮っていく。
時には 自作の ナレーションもつけて。
お見せできない カッコ悪い場面も
カメラの前なら 絵になるのだ。
「シロは たちすくんだ。
でも ここからが 本当のスタートだ。」
もう世界は ドキュメント。
かみさまも カメラを構え 見守る。
結構 たのしい。
そんなこと しているうちに
「見られている」感覚が ついてきて
「いっしょの生活」を モノにできるかも。
こぢんまりと暮らす 主婦シロも
「かみさまカメラ」の前では ヒロインだ。
この世界の どんなひとりも
とってもステキな ヒロインです☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました