生活の中には いろんなことがある。
いろんな人 いろんなもの。
自分に必要なものだけを
選べたらいいんだけど
私は つい 無選別に
いろんなものを キャッチして
いろんなことを 考えてしまう。
そして 頭が クタクタに・・・ (=_=)
「ちょっと疲れたなぁ」と感じる時は
いろんな刺激を いっぺんに受けて
神経が 大渋滞になってるのかも。
力を抜くためには
<頭の交通整理>が必要です。
そんな時に試すのは コチラ
↓
すきな景色を 見つけて
ただ じーっと見る。
たとえば 外出先で
人混みに疲れたりしたら
公園とか 路地とか
人の少ない建物とか
落ち着ける場所を 見つけて
自分のポジションを 決めて
そこで 気のすむまで
ぼんやり 1つの景色を見ます。
動きがないものを 対象にすること。
大きな空があると なお良し。
空が 雑なものを
吸い取ってくれる感じがします^^
また 室内の場合は
ちいさな植物とか 雑貨を置いて
1点を じーっと見ます。
キレイで かわいいものが
頭を クリアにしてくれる気がします^^
すきな景色 1つだけを 見ることで
雑多になっている 神経が
1つのものに 集中できて
本来のはたらきを 取り戻していく。
そして よけいな力も 抜けて
疲れが フンワリ 癒されます^^
目を閉じて 落ち着ける時と (-ω-)フゥ~
目を閉じると かえって
いろんな考えが浮かぶ時もアリ (-_-)モヤモヤ
そんな時は 目をあけて
この方法を 試してみてください☆
こんな ぼんやりした時間も
ホントは 必要なんだろなぁ。
「不満のケア」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました