娘よつばは もうすぐ11歳。
前は なんでも話してくれてたけど
最近は 口数が減ってきました。
時々 私から話をしても
ほとんど 無反応だったり (-_-;)シュン
娘に 質問すると
かえって 嫌がられたり (-_-;;)ガク
ワイワイ 話がもりあがっていた頃が
ちょっと 恋しくて
がんばって 話しかけるけど
見事に スルーされちゃって
娘とのつき合い方も 距離感も
今 「変え時」なんだなぁと
実感するのでした。
ふたりで 一緒に 過ごす時間。
前までは 会話がないと
ダメだって思っていたけど
今は 同じ空間で
それぞれ やりたいことやって
一緒にいるだけで いいのかも。
会話も 自然にまかせて
量がへっても 心配しないで
自分が話す 一言に
心をこめて
娘が話す 一言を
しっかり 受けとめて
「少し」を 大事にしてみよう^^
「今」は どんどん 新しくなっていく。
「前」を きもちよく 手放して
「今」の波を 乗りこなせるよう
おかあさん もっと 身軽になろっと o(^-^)o
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.30休めないお母さんに、子どもがくれたアドバイス
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応