最近 とっても 反省したことがあります。
「人のいいところ いつも見てあげようね」と
娘に いつも言っている自分が
ホント できていないと 気づきました (-_-;)
ある日 よつばと テレビを見ていました。
アメリカの学校の番組で
アメリカの子供たちは 服装も髪型も
「自分のスタイル」を持っていて
こういうの いいなぁと 見ていました。
そして 次に見た番組には
日本の中学生の女の子たちが 出ていました。
よく似た髪型 よく似た服装で
みんな 同じに見えてきました。
そして こう言いました。
「日本の子たちって なんか
個性が あんまりないね。
アメリカの子みたいに
個性出したらいいのになぁ。」
その言葉に よつばは ハッキリ
こう言ってくれました。
「私は そう思わないよ。
日本の女の子だって すごくステキだよ。
そんな風に見たら かわいそうだよ。」
ずっしーーーーーーん!!!
母の頭を 直撃しました。
人を見る時は いつも 先に
いいところを 見てあげなさい。
人のよさは 人と比べて
判断できるものではない。
人が 人を裁くことは できないのだ。
御言葉で これまで 何度も 教えてもらい
これまで 何度も 娘にも教えておいて
自分が 思いっきり
自分の 狭い考えで
人を 裁いてしまってました。
おかあさん はずかしーーーー (>_<)
人は 見た目だけでは 分からない。
個性も 見た目だけではない。
見た目は 同じようでも
中身は 本当に ちがうものだよ。
だから 比べて 思い込んで
どっちがいい わるいって
勝手に 決めつけないでね。
あなたが思うよりも ずっと
ひとりひとり 個性的で
ものすごく 素敵なんだよ。
娘の言葉を通して 神様が
そう 教えてくれました。
子供って ものすごく鋭い。
矛盾しているものに
悪いもの 偽りのもの
心ない かなしいものを
ものすごく 感じやすい。
だから
自分を一番愛してくれる親が
自分が一番頼りにしている親が
そのようなことを 口にしたら
子供は ものすごく
傷ついちゃうんだ。

自分が どんな言葉を 口に出すのか
自分が どんな思いを 心に抱くのか
おかあさん もっと もっと
気をつけるね (T T)
子供に教えながら 子供を育てながら
実は おかあさんが 子供から
たくさん 教えてもらっている。
どんな時も 子供の指摘は
大事にしないといけないな・・・
おかあさん 今日も 心にメモです☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました