やってきました! 待ってました!!
春のはじまり 3月♡♡
雪がとけて 自転車に乗れて
通勤も 買い物も ラクになる~!!
でも 雪があるからこそ
楽しめることも あります。
雪国のこどもたちが
ひそかに やっている
とってもささやかな 地味な
おたのしみ。
さて なんでしょう?
それは・・・
車の下にできる「つらら」を
足で ガーっと落とすこと。
(1~2月は 写真の5倍以上のつららアリ)
下校している 雪国っ子たち。
駐車場にとめてある車に
我先にと 駆け寄って
「ガーーーッ」っと
足で つららを 総攻撃(笑)
何度も 目撃しては
何度も 笑いをこらえました。
私も やってみたい。
いつしか そう思うようになり
さすがに よそのお宅の車には
近寄れないので(見た目は主婦)
わがやの車で ためしてみた。
これは キモチいい。
「ね キモチいいよね~☆」
うしろで よつばに目撃され
動揺をかくせない 母シロ。
よつばも 毎日やっていたらしい。
そうか。。 こんな楽しいこと
こどもたちは 毎日やっていたのか。
おとなのシロも 楽しんじゃうと
こどもの分が なくなるので
毎日でなくても 時々
楽しませてもらおうと思う。
冬も 楽しめるもんですね^^
あとすこしで終わる 冬も
もうすぐやってくる 春も
毎日 「楽しい」を見つけて
わらって 過ごせますように^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.30休めないお母さんに、子どもがくれたアドバイス
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応