「壁に耳あり 障子に目あり」
とは よく言ったもので
どこで だれが 見たり聞いたりしているか
本当に 分からないものである。
ある休みの日に 家族で買い物に出かけて
そこで 3人分お弁当を買った 主婦シロ。
よつばと主人は 別の場所で 待っていた。
おいしそうな 焼魚のお弁当を持って
ルンルン気分で 2人のところに行くと
よつばが にやりと こう言った。
「おかあさんのこと モニタリングしてたよ。
おかあさん お弁当買うまでは
めっちゃ 笑顔だったけど
お弁当を 受け取ったら
一気に 笑顔が消えてたよ。」
主人と ヒッヒと笑いながら
その様子を 実演までしてくれた。
「モニタリング」とは
監視すること。 観察し、記録すること。
(引用:goo国語辞書)
隠しカメラで だれかを
モニタリングする某番組が
最近 人気であるが
まさか 自分が
モニタリングされていたとは・・・
そして まさか
自分がそんな一面を持っていたとは・・・
いろんなところで 衝撃的であった。
「こうやって モニタリングして
報告してあげてるのも
おかあさんが もっと改善できるよう
助けてあげてるんやで。」と 主人。
「ああ そうですか」と 思いつつ (-_-)
たしかに 自分では 知る由もないことを
モニタリングを通して 教えてもらえた。
隠しカメラのような 第三者の目が
本人に気づかせてくれることを
あらかじめ 「自分で」気づくように
日常生活の中で こうつぶやいていこう。
「今も モニタリングされてるよ。」
やること ちゃんとやってる?
上っ面で やってない?
笑顔は だいじょうぶ?
だいじなこと 忘れてない?
そばで 神様が見てるよ。
いつ「じゃじゃーーーん」と
隠しカメラを持った人が 現れても
神様が ひょっこり現れても
動じないように
その時 その時 確認して
自分を 準備しておこう☆
最後に よつばが一言。
「おかあさんをモニタリングするの
すんごい たのし~~~ぃ!!」
心に 緊張が走った。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。14歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
結婚・家族2022.05.14「勉強が苦手な子」と「祈りが苦手な母」のやる気を引き出す方法
結婚・家族2022.04.29今だからできる親孝行 ~うちの母と私~
信仰生活・御言葉2022.04.15「あなた」だけを見ています
摂理2022.03.21【必読】心が元気になる「子育て&結婚生活ブログ」8選☆新婚さん&ママ&パパのブロガー勢揃い