こんにちは
クママです。
いつも月のはじめ1日に投稿しようと思ってるのですが、
今回は遅れてしまいました(m´・ω・`)m ゴメン…
今日は、4人の子供を母乳育児した話です。
もう5年くらい前の話になりますが、
その当時に伝えたくてメモしていたことを見ながら投稿していきます。
私、は母乳が大好きでした。
大変というママも居るかもですが、私にとっては、育児を助けてくれたとても必要だった授乳です。

(イメージ写真です)
私自身も子供と触れ合うことで力を受けてたかなと思います。
一般的にも、赤ちゃんそれぞれのオーダーメイドの栄養が母乳であるとか、母と子の触れ合いが良いとか言われますよね。
私は、その事にも貴重さを感じるし、母乳があると便利、有益だとも思っています。
泣いたら母乳で泣き止むし、作ったり、持ち運びしなくてもすぐにあげられます。
母乳を出す為に、沢山の水分をとったり食事を気をつけたり、私の身体も健康になります。
私自身は、母が母乳出なかったとかで、初乳は飲んだけど、ミルクで育ったようです。
でも、母乳育児を体験してみて、勿論、人にもよるとは思いますが、コツが分かれば、母乳が出なくて完全母乳に出来ないって確率は減るんじゃ無いかなとも感じています。
では、私の体験談を話していきますね。
1人目と2人目の子供の時は哺乳瓶を使った事が無い完全母乳で育てました。
初めての母乳で、知らない事だらけでしたが、母乳の大切さの知識だけは本を読んで知っていました。
病院がたまたま完全母乳を推進していて、哺乳瓶も使いませんでした。
搾乳してもコップで飲ませました。
ポイントは、とにかく吸ってもらうこと。
そして、産まれたらすぐにカンガルーケア。
赤ちゃんと触れる。そして、可能ならば赤ちゃんが舐めるようにする。
それだけでも、母乳を軌道に乗せる大切な過程なのです。
そこから母乳育児のスタートです。
その後、しばらくは、可能な限り頻回授乳ですね。
3人目は早めに出産した事と病院が1人目2人目とは違ったことも、あり最初は混合でした。
が、やっぱり完全母乳が好きで調整して1.2ヶ月で完全母乳に切り替えました。
これからは、4人目の母乳育児で学んだこと、どんな感じだったか書きたいと思います。
★赤ちゃんは、産まれてから3日分はお弁当もってくるそうです。
なので、飲んでなくてもオシッコは沢山出ます。
★胃が小さいから最初、チョコチョコしか飲みません。
3日目以降に、胃が大きくなってきて沢山飲むようです。
今回4人目の娘クマナちゃんの場合。
ちょい飲みして5分10分で寝てしまう事が多かったです。
その場合は足した方が良いと言われました。
しかし、続けて飲めてるなら、ちょいちょい飲めてるので十分だそうです。
30分とか1時間とか続けてあげてました。
★母乳は最初チョコチョコしか出ないです。
ポタポタとたれるくらいに出てきたのが産まれた日を0日として、2日目の夜からでした。
★少しオッパイがはってきたら搾乳10ミリくらいでもするとスッキリします。
瓶をもらって、搾乳して赤ちゃんにあげてました。
★赤ちゃんがオッパイをくわえているときに、オッパイを押さえながらあげると、スッキリと出ます。
軽く、様々な方向から押してあげる事で、オッパイが溜まらず出ていくのを感じました。
★母乳は、後陣痛促進します。
痛くはなりますけど、母乳を赤ちゃんにあげると力が出てきます。
また、続きを書くかもしれません。
ご興味ある方は是非読んでみてください。
投稿者プロフィール

-
摂理に出会う前は、結婚も、子育ても絶対無理と思ってた。
でも、神様の愛を知って、今なら、家庭を築いていけるかもと一歩一歩進んできた道。
今も、新しい事にドキドキしながらだけど、家族がとても愛おしくて、結婚して良かったなーと毎日思ってます。
最新の投稿
妊娠・出産2025年11月2日完全母乳にした4人の母 母乳の知識と楽しく母乳を続けるコツ
すくすく日記2025年10月1日家族旅行で中学校の息子との思い出ができた
すくすく日記2025年9月1日真ん中の子供について
結婚・家族2025年8月2日なぜ摂理にいるのか









この記事へのコメントはありません。