関西育ち 体力には自信ないシロにとって
雪国生活は けっこう身にこたえます・・・
体が つらい。
早起きには自信があったけど
見事に 寝坊するようになりました (-_-;)
この冬を 元気にのりこえたい。
そう願って 御言葉を思い返します。
「毎日 感謝しなさい」
そうだ そうだ! 感謝だ!
「すべきことを すべき時にしなさい」
うんうん そのとおり~。
・・・でも 力が湧いてこない。
ああ 今の私は いつものごはんじゃ足りないようです (>_<)
神様~ もう一声! もう一声を~ (>_<)(>_<)
食器洗いをしながら 心の中でさけぶシロ。
目の前には コタツで丸まる 主人がいます。
主人に聞いてみました。
「この冬を乗り切るには どうすればいんだろね。」
主人が こう答えてくれました。
「・・・ なんか 楽しみを持つことやな。」
そうだ。 それだ。
雪ばかりを見ていないで 「今」ばかり見てないで
春を見てみよう。 「楽しみ」を見てみよう。
この雪が溶けたら かわいい小花も咲くんだ。
ポカポカ日和に 自転車でお出かけもできるんだ。
♪ゆき~が溶けて かわ~になって 流れていきます
なつかしのメロディも 楽しげに流れます(←昭和)
「楽しみ」が 心に力をくれました。
「<夢>を目指して <自分のすべきこと>を前にして
甲斐を感じて 喜んで実践することだ。
そうすれば 疲れることもない。」
疲れずに 毎日元気にやっていくには
<夢>に向かって <楽しみ>に向かって走ること!
主人のおかげで いいこと教えてもらいました^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました