こどもは まだ
手先が 器用でない。
こどもは まだ
1つのことしか 見えない。
今 いっしょうけんめい
成長中なのだ。
分かってる 分かってるんだけどーーっ
毎日の生活の中で
ガッシャン!と やったり
思いきり 服を汚したり
頼んだこと 一向にしてくれないと
「はぁぁぁあああ~~~」
と なる (-_-;)
母は 「ピリピリモード」全開となり
娘は 「はぁ(まただ)」とため息・・・
そんな 母と娘を 見るに見かねて
主人から このヒトコト。
もくじ
「わざとじゃないんやから。」
ピリピリ充満の 母の頭に
氷が 投入されたようだった。
気を緩めると つい忘れてしまう。
私は「この子を育てている」ということ。
器用さも 計画性も
失敗をくりかえしながら
育っていくのではないか。
いいことしようとして
でも まだうまくできなくて
失敗したんだよ。
何にも 悪くない。
わざとじゃないんだから。
「できる」に向かっている途中を
がんばって走ってるんだ。
ごめんね よつば。
食事の時 つい気になって
よつばの食べ方を 注意したら
自分が こぼしてしまった。
「ほら 自分も人のこと言えへんやろ」
と 主人がニヤリ。
「ほんまや~」と 合わす顔のない私 (>_<)
「気にしない 気にしない^^」
主人とよつばが そう言ってくれた。
私だって 失敗して
そして 許してもらってる。
家族に 育ててもらい
神様に 育ててもらい
母も すくすく育ててもらってる。
ほんとに ありがとう。
また ピリピリが来た時は
神様のやさしいヒトコト 思い出そう☆
「わざとじゃないからね^^」
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.30休めないお母さんに、子どもがくれたアドバイス
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応