小学生の娘の、工場の社会見学に行った時の感想文。
聞いたこと、おもしろかったこと、感動したことが
用紙にぎっしり書かれています。
最後にこう書かれていました。
「こんな風に作られてると知ってうれしかったです。
教えてくださって、ありがとうございます。」
最後の一文に、胸がキュンとなりました。
最後に「ありがとう」って言おうねって
特別教えたわけじゃない。
自分で学んで、自分で言えるようになったことが
本当にうれしかったです。
おかあさんも、あなたを見習おう。
忙しい時も、つい落ち込んじゃう時も、
人のことを斜めから見ちゃう時も
文句が口から出ちゃう時も
最後はいつも「ありがとう」を言おう。
「ありがとう」の気持ちでスタートして
「ありがとう」のことばでしめくくったら
その間にあるクヨクヨイライラしたものも
ふんわり、明るくなってきそうです^^
今日もここに来てくれて、ありがとうございます^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応
信仰生活・御言葉2023.04.20幼い自分も、愛で育てよう