小学生の娘の、工場の社会見学に行った時の感想文。
聞いたこと、おもしろかったこと、感動したことが
用紙にぎっしり書かれています。
最後にこう書かれていました。
「こんな風に作られてると知ってうれしかったです。
教えてくださって、ありがとうございます。」
最後の一文に、胸がキュンとなりました。
最後に「ありがとう」って言おうねって
特別教えたわけじゃない。
自分で学んで、自分で言えるようになったことが
本当にうれしかったです。
おかあさんも、あなたを見習おう。
忙しい時も、つい落ち込んじゃう時も、
人のことを斜めから見ちゃう時も
文句が口から出ちゃう時も
最後はいつも「ありがとう」を言おう。
「ありがとう」の気持ちでスタートして
「ありがとう」のことばでしめくくったら
その間にあるクヨクヨイライラしたものも
ふんわり、明るくなってきそうです^^
今日もここに来てくれて、ありがとうございます^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました