よつばの担任の先生が クイズを出しました。
「一年中咲いて 赤い花びらで
甘い蜜を出すお花はなあに?」
「チューリップ!」と答える子がいたり
中には「ひまわり!」と答えた子もいたとか。
「ひまわりは 黄色なのにね~」
よつばは 笑って言いました。
母シロは 「ひまわり!」と答えた子に
心を打たれました。
分からなくても とにかく思いつくこと
自分で答えたことが すごいと思うんです。
私が「失敗がこわくて行動できない」性格だから。
「できる力」があるのに 慎重になりすぎて
自分でその力をしまい込んじゃうから。
どんな性格にも いい面と悪い面がある。
慎重な性格も よく考えて行動に出るから
失敗を避けられ 成功率が上がるいい面と
考えてばかりで行動になかなか出せない
思い切りのない悪い面がある。
慎重な性格が裏目に出る 私のような人に
神様はこうおっしゃいました。
「間違ってもいいから とにかくやってみよう。
やってみながら 考えよう。」
頭の中で考えてばかりでは
抜け出せないものがある。
分からないけど 自分から
一歩踏み出してやり始めると
見えてくるものがある。
やっていくうちに
軌道に乗ってくることがある。
ちゃんと自分の中には「できる力」がある。
自分の可能性を 信じて。
「否定の目 疑いの目 無気力な目を閉じて
肯定の目 信仰の目 活力の目を開けよう。」
「『自分にはできない』という考えを捨てて
やってみなさい。
やった人だけが 分かる。」
子供たちは 失敗をおそれず
どんどん挑戦するパワーでいっぱい☆
私も 「ひまわり!」と答えた子のように
こわがらずに 元気いっぱいにやっていこう^^
ちなみに クイズの答えは
「サルビア」でした~
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました