青森に住んでいる 主婦シロ。
この季節に ワクワクするのは
八百屋さんに並ぶ 数々のリンゴたち。
関西で暮らしていた時は せいぜい
ふじ ジョナゴールド ぐらいしか
知らなかったけど
青森で 暮らすようになって
りんごの品種の多さに ビックリ!
9月半ばから 早生リンゴが 出回って
それから 続々 聞いたことない品種が
店頭デビューを はたしていく。
青森生活の 醍醐味である (-ω-)タマラン
この時期は 出回るリンゴの品種も
最盛期だそうで(八百屋のおっちゃん情報)
主婦シロ 7品種を 1個買いして(お試し)
『青森産リンゴ☆食べ比べ大会』を
家族3人で やってみました (^o^)/
今回は「ふじ 北斗 千雪 金星 王林 ぐんま名月 こうとく」!
さて お味は??
【ふじ】
リンゴの王様 ふじ様。
みずみずしさも 甘さも ザ・スタンダード。
歯ごたえも さすが バッチリです☆
日持ちもするので 春先まで楽しめます^^
【北斗】
赤リンゴの中でも ひときわ大きい!
やわらかめの食感と ジューシーな甘さ☆
蜜も しっかりありました!
【千雪】
皮の斑点もようが 特徴的☆
果肉の色も 味も 濃いっ!
甘さと酸味 両方を楽しめます^^
(シロの 一番のお気に入り☆)
【金星】
黄リンゴの中でも 特大サイズ!
とてもみずみずしく サッパリな甘さです^^
(小学生よつばの 一番のお気に入り☆)
【王林】
酸味がほとんどなく やさしい甘さが広がる~。
収穫したては歯ごたえがあり
時間が経つと サックリとした食感に☆
【ぐんま名月】
黄緑と赤のグラデーションが とてもキレイ。
群馬で生まれたコチラの品種は
青森でも とっても人気です^^
コチラの食感とお味 王林と めっちゃ似てる!!
同時に食べ比べても 分からない・・・
時間が経つと その品種の特徴が
さらに際立つのかもしれませんね (^ω^)
【こうとく(蜜りんご)】
蜜リンゴは 小ぶりサイズ。
そして この蜜の量! ハンパないです!!
まろやかな蜜の甘さに とろけそうです ~。
(主人の 一番のお気に入り☆)
素人なもんで お粗末な表現ですが (-_-;)
大きさも 味も 食感も
すごい個性的なものも
よく似ているものも
色々あって おもしろい!
「青森のリンゴたちのように
みんな1人1人も いいもの持ってる!」
リンゴの食べ比べで しみじみ
そう教えてもらった シロでした^^
ちなみに 王様フジ様
横の姿は こんな感じ ↓
「サンタりんご」になってる(笑)
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました