よつばの担任の先生は、とっても元気でおもしろい。
そして、やさしいまなざしの先生です。
先生のクラスだよりに、ある日こう書かれていました。
「こどもたちは、どんなことにも全力で取り組みます。
そのひたむきさが、本当にすばらしいです。
人はどうして、一生懸命な姿に感動してしまうのでしょうね。」
そのことばが、心に深く残りました。
どうして人は、感動するんだろう。
だれかの一生懸命な、まっすぐな姿。
だれかの無事を願う、切実な思い。
つらい状況から立ち上がる、生きる力。
どうしてこんなに、感動してしまうんだろう。
それは、心がずっと求めていたからかもしれません。
偽りのない、真実なものを。
担任の先生が書いてくださるクラスだよりには
こどもたちの笑顔や、一生懸命さがあふれています。
私も、クラスに飛び込んだような感覚。
ほぼ毎日、クラスだよりを書いてくださる先生の
一生懸命さと真心に、私も感動してしまいます^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.30休めないお母さんに、子どもがくれたアドバイス
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応