仕事帰り 運転している時
よく 考え事をします。
頭に 浮かぶのは
夕食づくりのこと。
冷蔵庫の 作り置きと
簡単にできる おかずで
毎日 用意しているけど
もっと ボリュームのある
品数の多い おかずを
作らないといけないのかな。
仕事も あれも これも
もっと やらないといけないな。
もっと 料理も 仕事も
楽しくできたら いいのにな。
もっと 不満をもらさずに
感謝できたらいいのにな。
頭の中に 「もっと」たちが
鎖のように つながります。
その鎖が 私の頭を
グルグル しめつけます。
もっと ラクになりたい。
神様 助けてください。
最後の「もっと」は
心からの 願いでした。
だから 神様が
答えてくれました。
「大変なことも 多いけれど
いいところは もっとあるよ。
私の目で あなたを見て
もっと自分を 大事にしてね。
「うまくできない自分」も
もっと 受け入れてあげてね」
神様がくれた 「もっと」は
肯定的で やさしくて
愛の かたまりでした。
「もっと」が つらいのは
「もっと」と 思うほど
がんばっている 自分を
「もっと」いいところ
持っている 自分を
自分が 分かっていないから
つらくなるのかもしれません。
神様は あなたのこと
もっと 分かってくれています。
もっと 自分を いたわって
肩の力も 抜いて
自分に 自信を 持ってね。
自分が ちゃんと満たされたら
自然と もっと がんばれる。
「もっと」と思う人は
根っからの
がんばり屋さんですから!
今日は いつもより
のんびり 過ごしてみよう。
明日は きっと
元気になってる☆
関連記事
「心の悩み」シリーズはコチラ☆
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました