台所でいつも重宝している 鉄製のなべ。
厚手で 密閉性が高くて
蒸し・煮込み・揚げに 毎日大活躍です。
それゆえ 焦げつきも日々積み重なり
どんなに磨いても ガンコに残ります(-_-;)
週末の昼下がり なべのフタを
じっと見つめる・・・
今日まで見過ごしてきたが
無性に 焦げつきを解消したくなるシロ。
「瞬間 思い立った時にやりなさい。
時を逃すな。」
台所の1コマにも 御言葉を。
主婦シロのモットーである。(大げさ)
さて 鉄なべの焦げつきをとるのに
以下の方法を 試してみた。
<方法1>
重曹をふりかけ タワシでこする。
<結果>
焦げつき ビクともせず。
<方法2>
重曹を溶かした熱湯に フタをつけ放置。
しばらくしてから タワシでこする。
<結果>
方法1と同じ。 全く変化なし。
※24時間放置にすれば 変わったかもしれないが
そんなに待てる性分ではなく 確認不能。
<方法3>
研磨剤入りのクレンザーでこする。
<結果>
かすかにとれるが 完全に落とすには
ものすごい力を要すると判明。
シロの頭に貯蔵されてる知恵では
太刀打ちできない・・・
いよいよ インターネット検索の出番だ。
神様 どうか知恵をください~(>_<)
ポチポチ・・・
シロの目に 衝撃が走った。
<方法4>
紙やすりで 焦げつきを落とす。
<結果>
見事に ほんとお見事に
焦げつきはとれました!!!
よつばの工作キットで余っていた 紙やすり。
いつか使うかと とっておいたが
まさか こんな場面で使われるなんて・・・
紙やすりよ ありがとうっ
神様 ありがとうっ
鉄なべのフタに 輝きが戻りました。
長い間 お手入れしてあげなくてごめんね。
これからは 紙やすりを常備して
いつでも 焦げつきをなくすからね☆
鉄の焦げつきに お困りの時は
ぜひ!この方法を 試してくださいね^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。16歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
- すくすく日記2024年11月9日敏感な人が仕事で感じる「小さなストレス」たち
- 信仰生活・御言葉2024年10月12日「できない自分」の愛し方
- 信仰生活・御言葉2024年9月26日心を元気にする☆3つのマインド 鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師から学んだこと
- 摂理2024年8月31日私が鄭明析(チョン・ミョンソク)牧師を疑わない理由
紙やすりで取れるんですね!!
やってみます!
ぜひぜひ~^^ かなり感動ですっ
紙ヤスリでガンコな焦げ付きが落ちるんですね!!!
激落ちくんくらいしか思い浮かびませんでした。
汚れを落とすのに、いろいろの道具、方法があるんですねー
ほんと 汚れの落とし方も
千差万別なんですね~!
ガンコレベル 素材の種類に合わせて
ピッタリな落とし方 見つけるように
自分のことも ピッタリな方法で
汚れを落としてきたいです^^
以外と古典的な方法が良かったりするのですね~
なんか深いなと感じました。
紙やすり知らなかった!
方法と、結果の記載が研究者らしい〜
えーーー笑笑
紙やすりなんですね!
けっこうシンプルな解決方法でクスッときました
重曹さんは意外と…使えn…\(^o^)/
さらさん コメントありがとうございます^^
軽い焦げつきなら重曹さんでも
きっと落ちると思うのですが
ここまで焦げつきをほったらかすと
紙やすり様の出番のようです(笑)
紙やすりは金属を傷つけるリスクも。。
重度の焦げつきに ぜひ☆