久々の群馬ネタ。
群馬の実家に帰省をしたついで、
ばあちゃんの所にも顔を出しに行ってきました。
久しぶりに会うばあちゃん。
この日も優しく迎えてくれました。
「sakuちゃん、よぐ来たねぇ~。
びたしいあるよ。飲むかい」
きたきた。何じゃそりゃ。きっとまた何かを変な名前で認識してるんだろう
…と思ったら、ほんとにそういう名前でした。これは正しく覚えてる(^^)
感謝していただく。
懐かしいばあちゃんの家ですが、何だか以前よりも物が減って、すっきりとしていました。
「ばあちゃん、古いものをだいぶ捨てたんだね。
なんか違う家みたいだよ!」
と言ったら、
心なしかちょっぴり不本意な顔つき。
「ああ~、M子(伯母)が全部
ぶちゃっちまったんだよ。」
(訳:捨てちゃったんだよ)
そっか、伯母さんに色々と整理されちゃったのか(^^;)
群馬弁は濁音・破裂音が多いせいで、
標準語よりも意味がパワーアップして聞こえる特徴(?)があります。
久しぶりに「ぶちゃる(捨てる)」という単語を聞いたら、
「捨てる」どころではなく、
「完全に永久に葬り去る」
くらいの意味に聞こえました(笑)
伯母さんが普通にいらないものを捨てただけだと思いますが…😂
これを通して、良いことを思い付きました。
自分の悪い習慣や癖。悪い言葉遣いや考え。
もう見たくもない!と思うほど捨てたい自分の姿、ありますよね。私はたくさんあります。
そういうものを前にして、
群馬弁「ぶちゃる」を使って告白すると、
かなり強く決心ができます!
告白して決心して行えば、その言葉の通り、古い自分を葬り去った新しい自分に出会えることでしょう☆
群馬にゆかりのない方もぜひ、使ってみてください(^o^)
「古い自分を、ぶちゃるんべえ!」
(訳:古い自分を、捨てよう!)
♪グンマ関連記事>>グンマ―sakuの群馬ネタ
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023年5月3日【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022年12月30日お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022年7月17日摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022年2月12日お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし
群馬弁恐るべし(^ー^)
方言は味が出て良いですよね。
なかなか好きです、群馬弁(^o^)
聞き慣れない人からは怖がられてしまうんですけどね…
山梨も同じです〜!
長野の塩尻あたりまでは
同じ
ぶちゃる 使うみたいですが
野沢温泉辺りでは
うっちゃる
と言うみたいです
ちなみに
山梨、甲州弁で
捨てるの命令形は
ぶちゃっちめぇ=捨ててしまえ
わたしも前に
この方言ネタ記事にしました(笑)
ぶちゃっちめぇ!よく父が使います(笑)
なつかしい~~
「ぶちゃる」の適用可能範囲は意外と広いんですね☆通じてうれしいです(^^)