ここしばらく ちょっとスランプで
文章をかくこと 出かけること
うまくできない日が 続いています。
自由な時間が せっかくできても
やりたいこと いっぱいあるのに
できない自分に 焦ります。
「焦り」も 「不安」も
そのウラに 自分の問題があり
大切なことを 教えてくれる
やりたいことのうち
1つだけ できました。
とても基本的な 1つ。
この状態に やっぱり焦るけど
もう少し このままいこう。
また 自由な時間が 来ました。
娘のよつばと 久しぶりに
買い物に 出かけました。
いっしょに教会に行けたなら
とてもステキなことだけど
今は 今の 愛し方がある。
焦らない 焦らない。
買い物の途中 娘は英会話に行き
1時間の待ち時間ができました。
この1時間 どう過ごそうか
私は 人混みで 頭クラクラで
静かな場所を 求めました。
公共施設を 見つけました。
中に入って 2階にいくと
一面の窓と 外に広がる緑と
すみっこに ちいさな絵本コーナー。
とても 心地よい空間でした。
棚の中に 1冊の絵本がありました。
「ぼちぼち いこか」
題 名 ぼちぼち いこか
作 者 マイク・セイラー
画 家 ロバート・グロスマン
訳 者 今江祥智(いまえよしとも)
出版社 偕成社
出版年 1980年
ーーーーーーーー
からだの重たい カバ君は
いろんな仕事に 挑戦するけれど
消防士目指しても 梯子は壊れて
ほかの仕事も そんな調子・・・
「どないしたら ええのやろ」
途方に暮れる カバ君。
そして カバ君は
よっこらしょと ひとやすみ
そして ひとこと
『「ま、ぼちぼち いこか」
ということやな』
ーーーーーーーー
心が 焦ってしまうとき
「焦らない 焦らない」と
自分で 言い聞かせる力と
何か 自然や 物事を通して
「焦らなくても ええで」
と 言ってもらえる力は
ホントにちがう。
この待ち時間も この絵本も
神様が 手招きしてくれた
そう感じて 窓の外を見て
じわっと来ました。
待ち時間が 終わります。
館内に 娘のすきな洋楽が
流れました。
さあ 娘を迎えに行こう。
できないこと いっぱいあるけど
できること1つ やっていこう。
いいときも そうでないときも
ぼちぼち いきましょう (^-^)
神様は どんな日も
変わらず 御言葉をくださり
変わらず そばにいてくれる。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました