この世界には
同じものを 前にして
喜ぶ人もいれば 喜ばない人もいる
私は 喜ぶ人に なりたいけど
喜んでいない時間が 多い気がする
職場の食堂で お昼ごはんの日
ふだん お弁当生活だから
食堂のごはんに ワクワクする
今日は 夏野菜カレー
サラダと スープも ついてくる
サラダは キャベツが新鮮で
とっても おいしい
スープは・・・
具がほとんどなく お汁だけ
カレールーは・・・
まあまあ おいしい
付け合わせの 夏野菜は
焼き加減が 最高にイイ
トレーの上の 1つ1つ
自分好みのものも あれば
そうでないものも ある
こんなとき つい
不満なものに 目がいって
「喜びきれない自分」がいる
娘なら きっと 喜ぶだろうな
手抜きで 申し訳ない お弁当の日も
「卵焼き サイコーやった!」
と 何かしら 喜んでくれる
トレーを見て 娘の姿を浮かべて
自分の考えのクセが 見えてきた
なんで 喜ぶことが 苦手なのか
気づかせてもらった
「生活」という名の トレーにも
心が喜ぶこと 心が折れること
それぞれ 並んでいる
ぎっこん ばったん
どちらに 考えが 傾くのか
「考える力」が 勝敗を決める
1つでも不満があれば 喜べない
パーフェクトじゃないと 喜ばない
そんな自分から 卒業したい
「心が喜ぶこと」が上にくる
考えのシーソーを 手に入れたい
そのために
1つでもよければ 喜んでみよう
よいものを見つけて 喜んで
「喜ぶ力」を 鍛えていこう
「自分の意志」が大事です。
自分が 自分のことを
やるべきです。
毎日よくやってこそ
うまくいきます。
人は<考え>で生きていくから
<よいこと>を 考えて生き
「考えをよくすること」です。
考えを 間違えたら
不幸な人になります。
いつも 感謝し 喜びなさい。
(2024年6月16日 主日「生きている人と一体になってこそ生きている人だ」より)
神様は 何度も 教えてくれた。
タダでは できないんだよ。
自分が行なった分 できるようになる。
自分がやろうとする 心と姿を見て
私が あなたを 助けるのだ、と。
「今は できなくても
少しずつ やっているうちに
できなかったことも 消え去り
重い石が だんだん 軽くなる」
(2024年6月 チョン・ミョンソク牧師の御言葉より)
いろんなものが ある中で
「喜び1つ」を 見つけることは
「神様」を 見つけることだ。
神様と いっしょに 喜びたい。
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました