日本各地で、雪・雪・雪・・・
みなさん、だいじょうぶでしょうか!?
雪道や凍った道は本当にすべりやすいので
どうぞお気を付けください~(>_<)
さて、食いしん坊シロのお気に入りコーナー
「東北のおいしいものシリーズ」☆
今日は「真だらのたらこ」に引き続き、東北のお魚コーナーで
はじめて出会った「むきさめ」をご紹介します~。
正式には「アブラツノザメ」と言われ、東北の太平洋側を中心に
水揚げされるそうです。
皮をむいた状態で出荷されるので、「むきさめ」と言うんだとか。
やや赤みがかった、サメ特有の乳白色の身は、とてもしっとりしていて
煮てもやわらか、煮こごりもできておいしいんです~(*^ ^*)
そして、むきさめの骨は軟骨のように透明でやわらかくて
これまたおいしいんです~(*^ ^*)
サメの中身は、外見とちがってこんなにやわらか!
ゼラチン質はたっぷりだけど、脂っこくなくサッパリ!
ああ、すっかり「むきさめ」のとりこになったシロです。
娘も私に負けないぐらいの「むきさめ」ファン♪
今日は「むきさめの煮つけ」を作ってみました^^
<むきさめの煮つけ☆>
1.むきさめを、キッチンばさみで骨ごと一口大に切ります。
2.フライパンに酒、みりん、しょうゆ、水、しょうがを入れて
むきさめを並べます。
お好みで、えのきや長ネギもむきさめの上に置いても☆
3.フタをして煮汁が煮立ってきたら、弱火にして2-3分で
火を止めて、余熱で少し蒸らして完成です☆
このむきさめ、関東の方にも多く出荷されているそうなので
もしお見かけしたら、ぜひ試してみてくださいね☆
サメを食べるなんて、そしてサメがこんなにおいしいなんて、
東北に来るまで知りませんでした~!
「むきさめ」に出会って、こんなおいしいお魚を知って、
本当にしあわせなシロです^^
御言葉で、神様はこうおっしゃいました。
「<知っている>ことと、<知らない>ことの差が、本当に大きい。
だから、正しいことを教えてくれる人に、どんどん学びなさい。
人は学ばなければ、分からないままだ。」
この日本にあるすばらしい自然も、味覚も、
生きていく中での正しいことも、まちがっていることも、
自分の中のすばらしさも、どれだけ愛されているかも、
最初はみんな知りません。
知っている方に教えてもらってこそ、知ることができます。
神様が1つ1つ教えてくれるから、1つ1つ学んでいこう☆
そしてもっとすばらしいものを見て、毎日過ごしていきたいです^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。16歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023年11月23日特別扱いはダメ?~おかあさんメモ
子育て・子供とのエピソード2023年11月20日2人でごめんなさい ~おかあさんメモ
食・健康2023年11月3日【からだのケア】季節の変わり目の頭痛とお祈りの効果
信仰生活・御言葉2023年10月28日【こころのケア】過去のつらい経験と向き合う時に、大事なこと。