古本屋というとTSUTAYAやBOOKOFFなどがメジャーかと思いますが、
大手が台頭しているこのご時世で、
個人経営の古本屋さんに出会うのはなかなか珍しいのではないかと思います。
そんな希少種の古本屋さんに出会えるところがありました。
千葉大学の最寄・学生が集まる街、西千葉エリア。
西千葉駅から徒歩で10分ほどのところに、そのお店はありました。
本が欲しいと思っていたわけではないのですが、
暖かなオレンジの光に吸い込まれるように、思わず足を向けました。
夜20時頃でしたが、まだやっています。
見たら、23時までやっているようです。
店内は小さいながら、ジャンルごとに本が整理されており、
カウンターのような座るスペースもあります。
常連さんみたいな人がPCで作業しながら、
好きな本について何やら店長さんと語り合っていました。
そして同じく本についておしゃべりしている2人の女子学生の姿が。
千葉大の学生さんでしょうか。
本好きが集まる談話室のようなあったかい空間。
こんな場所があるんだなぁと思いました。
古本もネットで買える時代だけど、こんな風に本を通して人と繋がり交流ができるのは
個人経営のお店ならではの「味」と言えるでしょう。
ちょっと立ち寄るつもりだった私も結構入り浸ってしまい、
直感でおもしろそうと思った本を2冊も買ってしまいました。笑
この日はちょうど満月だったのですが、
なんと満月の日は3割引き☆
何だか風情のある割引設定です(*^^*)
古本屋さんを後にし、そっかぁー今日は満月だっけ、と空を見たら、
曇り空の中に一瞬、満月が顔を出すのが見えました!
聖霊様―ヾ(o´∀`o)ノ
スマホ撮影のため雰囲気だけ。。(-ω-)ゝ
新しい場所に出会い、収穫の多い一日でした♪
広く浅く、相手の反応を気にしながら当たり障りない会話を交わすだけ。
そんな冷めた人間関係が当たり前になりつつあるSNS社会の中で、
こういった場所はとても貴重ですね╰(*´︶`*)╯
投稿者プロフィール
-
千葉大学→同大学院理学研究科卒/群馬出身、東京在住の新米ママ
教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
diary2019.02.06新米ママの勝手にアテレコ~きょうのてんごくん
diary2019.01.15子育てが不安な私へ~はじめから母ではない
子供2018.12.30摂理の子供と鄭明析牧師
美容と健康2018.12.19美味しくのどケア☆はちみつレモンくず湯