摂理歴10年以上の 主婦シロ。
今回は ズバリ
コレについて 書いてみます ↓
「摂理って どんな宣教してんの?」
「宣教=宗教の教えを 広めること。」
(出典 コトバンク)
「宗教の教え」と書いちゃうと
なんだか すごいことに思えますが(笑)
これまで 御言葉で
自分が 教えてもらってよかったこと
必要な人に 大切な人に 教えてあげる
それが「摂理の宣教」なのかなぁと
主婦シロは考えています。
神様のことを教える 御言葉は
神様が愛する 世界のみんなに
もちろん必要ですが
出会い方も 伝え方も
その人 その人に合わせて
神様が コーディネートするので
無理やり 焦って伝えると
いいものも 台無しになるもので
(主婦シロ 実体験アリ)
神様の方法で 足並みをそろえるって
大事だなぁと 感じています。
以前 御言葉で
こう教えてもらいました。
「神様の愛について 教える時は
ひとりひとりに 合わせてあげなさい。
その人の認識観 性格 時に合わせて
染み入るように おだやかに。
一気にでなく 順々に 教えてあげよう。」
私が 一番 伝えたい人は
やっぱり 主人です。
主人の 性格 認識観で
私が 今できる宣教は 2つです。
1.自分が 御言葉を 学び続けること。
2.主人のそばに ずっといること。
「それが宣教?」と思うような
この2つですが (-_-;)
これが「私の宣教」です。
いつも だいじなことは
「自分が しっかりしていること」。
どんな場所でも どんな状況でも
私は 毎日 御言葉を学び
毎日 主人の隣にいる。
自分を 育てながら
自分の行い 接し方を 日々磨いて
主人も 育ててあげたい。
「今こそ!やりたい宣教」は
なにも 特別なことではなく
「これまでやってきたこと」の継続です。
でも 続けることって
ものすごい力だと 思うんです。
「やり続けること」が 最強の力だ。
持続的に行えば 過程の中で 力も湧き
すべきことも 思い浮かび
あれこれと 最後まで するようになる。
やり続ければ 100%得る。
これまで 続けてきたことを
これからも やめずに 続ける。
それも 1つの宣教だと 思うんです。
続けた分 ちゃんと 育つ。
ちゃんと 相手に伝わる。
そう 信じて☆
摂理で だいじにしていることは
一方的でなく 無理やりでなく
「本当に 相手を思って」やること。
宣教も 同じです☆
みんなの心を あたためて
安心させてくれる 神様のこと
やさしく 伝えていきたいです^^
<関連記事>
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました