保育園で こどもたちを預かって
こどもたちのために
おかあさん おとうさんのために
身を粉にして 働いてくれる
保育士のみなさん。
毎日 ほんとうに
ありがとうございます。
こどもが いちばん最初に
おうちを離れて 通う場所。
こどもだけでなく おかあさんも
分からないことだらけの あの頃・・・
保育士さんの笑顔に 励ましに
たくさん たくさん 慰められました。
保育士をされている 当ブログのchizuさん。
昨日 コチラの記事を書いてくれました。
保育園の 運営の都合上
保護者の方と 直接接する機会が少ない
chizu先生。
唯一やりとりできる 連絡帳に
こんなに 思いを込めてくださっている・・・
胸が いっぱいになりました。
以前私も こんな記事を書きました。
ちいさなよつばに どう接したらいいのか
どう向き合い どう愛せばいいのか
ぜんぜん分からなかった あの頃。
シロにとっても 連絡帳は
本当に たいせつな存在でした。
こどもたちの お昼寝の合間に
休むことなく ちいさな机の上で
園児ひとりひとりを 思い浮かべながら
心を込めて 書いてくださる 連絡帳。
一生の たからものです。
こどもたちを 共に育ててくださっている
chizu先生 全国の保育士さん
学校の先生 地域のみなさん
本当に ありがとうございます。
ひとりだけで やるのではなく
みんなと力を合わせて できるように
この世界を つくって 守ってくださって
神様 ありがとうございます。
感謝しかできない。
だから いっぱい感謝したいです。
そして 先生たちの負担が
どうか 解消されますように。
先生に いつも元気でいてほしいです^^
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。17歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2025年3月20日「今のあなたが、一番すきだよ」
信仰生活・御言葉2025年2月23日「大きい人」は小さな1つを大切にする人
結婚・家族2025年1月24日こじれた親子関係も、いつか修復できると希望を感じた話。
摂理2025年1月3日【宗教2世】高校生の娘が、また聖書を学ぶようになりました