がんばり屋さんで 一生懸命な人に
神様が 教えてくださった
時間の使い方。
<1日の3分の1の時間>は
疲れを癒すための「寝て休む時間」に。
<仕事の3分の1の時間>は
その仕事をするための
「準備の時間、体を充電する時間」に。
そうしてこそ、人は存在できます。
行なった分、力を使った分
しっかり充電させないとね。
充電させて、回復して
次のための準備もしようね。
この3分の1の時間を省いて
すぐに次に行っちゃったら
息も切れるし
うまくやることもできません。
今は体も心も、ひと休み。
ほぐして、栄養をあげて。
神様の懐の中で
ゆっくり深呼吸して
愛をしみこませて。
そうしたら、元気いっぱい
「3分の2の時間」も
走ることができますよ。
<人生の3分の1の時間>も
「目的のことをするための
準備する時間」に。
そう、神様が教えてくれました。
<人生100年の3分の1>は
準備の時間、充電の時間。
自分を作る時間。
今は結果が見えなくても
この時間は
無駄な時間じゃないんだ。
さなぎだって、その中では
毎日変化が起きている。
そして最後に
美しい蝶になって 飛び出す。
いろんな、3分の1の時間。
行なう時間と同じぐらい
充電と準備の時間も
大事にしていきたいです^^
【関連記事】
投稿者プロフィール
- 青森→兵庫在住。15歳の娘のおかあさん。結婚してから摂理に出会いました。いつか主人にも御言葉伝えたいな☆
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023.05.30休めないお母さんに、子どもがくれたアドバイス
信仰生活・御言葉2023.05.03【こころのケア】「気にしすぎる性格」も使い方次第
信仰生活・御言葉2023.05.01【こころのケア】3分の1の時間は、充電と準備に使おう
信仰生活・御言葉2023.04.23やさしさの連鎖反応