先日仕事に行く途中に、生まれたての赤ちゃんに出会いました。
まだ羽根の色が薄い、脱皮したてのセミさんです。
これから大合唱の仲間入りをするのだなと思うと、つい応援したい気持ちになりました(^^)
今年の関東の夏は雨続きだったけど、セミの鳴き声は変わらず営業中だったように思います。
いくら天気が悪くても、セミは休まないのだなぁと思いました。
セミはその命がある間に、子孫を残さなければなりません。
数年を土の中で幼虫として過ごしてやっと出てきたわけだから、
目的を成すために命をかけて鳴いているんだ、ということに気付くようになりました。
環境がどうあろうと関係が無いのです。
自分自身のことを考えると、
環境や状況が悪い時、それを言い分にしてすべきことから避けたくなることがよくあります。
人間の寿命は、セミと比較したらずっと長いです。しかし、その時々にすべきことを考えるならば、準備の期間があり、目的を成すべき時があり、
その目的を成す時間というのはとても短いように思いました。
目的を成すために、環境に関係なく努力し続ける人生。
セミに負けず劣らずこのように人生を生きたいものだ、と
近づく秋を前に決心したのでした。
投稿者プロフィール
-
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(4歳2歳)と4人暮らし。
最近、地元の群馬県に転職し、食品分析の仕事に戻りました。教会では子供たちのバトンの先生をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo
最新の投稿
子育て・子供とのエピソード2023年5月3日【宗教2世】こどもをどのように育てたいか~摂理の30代夫婦
食・健康2022年12月30日お菓子にも入っている?!アルコール量表示のはなし
摂理2022年7月17日摂理の気になる「献金」事情
すくすく日記2022年2月12日お肌すべすべ美肌の湯の秘密!~温泉成分のはなし