menu

お肌に良くない?ラウリル硫酸ナトリウムと仲間たち

私の趣味は新商品の成分チェックなんですが(職業病)、仕事でスキンケア関係の商品を扱うようになってから、食品だけでなく化粧品の成分も見ちゃうようになりました。

初めて見るものに出会うとつい「何が違うんだろう~」とまじまじ見てしまい「あれ、何買いに来たんだっけ…」というのが最近多い(^^;

(ちなみに化粧品というのはいわゆるコスメだけでなく、化粧水や乳液、シャンプーなども定義の中に入ります。)

 

今まで見なかった部分を見るようになって分かったのですが、食品よりも化粧品の成分のほうがずっと多様で複雑しかも化学ちっくです。

仕事で扱っていてもよく分からないことがまだまだたくさん(*_*)

美に対する関心が高い人はよく調べたりして詳しいのだろうと思うのですが、私はその面は全然でしたのでそういう意味でも修行が必要なのでした💦

 

そう思っていたところで、教会のお姉さんと話していた時に

ラウリル硫酸ナトリウムっていうのが良くないんだよね~!」

という話題になったので、自分の勉強も兼ねて調べてみることにしました。

 

「ラウリル硫酸ナトリウム」とは

以下、各成分については化粧品成分オンラインからの情報を抜粋。

・古くから使用されていた代表的なアニオン界面活性剤(陰イオン界面活性剤)

・洗浄力が高く、泡立ちも優れている

・以前はシャンプーや洗剤の基剤としてよく使用されていましたが、脱脂力および刺激が強いため、現在はほとんど使用されていません。

油汚れはよく落ちるけど皮膚刺激性、眼刺激性が報告されており、すでにほとんどの製品で使用が控えられているようです。確かに、少なくとも私が今まで携わった開発レシピの中にはラウリル硫酸ナトリウムを使うものはありませんでした。

使用を控える流れになっていることに一安心ですが、皮膚の敏感な方は気をつけて見てみた方がよいかもしれません。

 

ご親戚?「ラウレス硫酸ナトリウム」とは

「ラウリル」はほとんど見かけなくなっている一方、「ラウレス」というのにはちょくちょくお目にかかります。名前は似ているけどどう違うのか、調べてみました。

・ラウリル硫酸ナトリウムと比較されることが多く、どちらも強い洗浄力をもつ洗浄剤ですが、最初に開発されたラウリル硫酸Naは刺激が強すぎるため、分子量を大きくして皮膚への浸透を抑え、皮膚刺激を緩和させたものがラウレス硫酸Naです。

・低温での溶解性がよく耐硬水性にすぐれており、油に対する洗浄力が高く、微量配合でクリーミーな泡立ちがつくれるので、製剤に配合しやすく、シャンプーやボディシャンプーをはじめ洗顔料や入浴剤に広く使用されています。

洗浄力はそのままに、問題だった刺激性を抑えるように改良されたもの、ということでした。初期のちっさい攻撃的な魔神ブウをラウリルとしたら、ややマイルドになった太っちょ魔神ブウがラウレス、みたいなイメージでどうでしょうか。

(余計わからんってなった人はすみません😅)

さておき、ラウレス硫酸ナトリウムの方は結構スタンダードに使われているようですが、安全性についてはこう書かれておりました。

・ラウレス硫酸Naの現時点での安全性は、軽度~中等の皮膚刺激性および眼刺激性がありますが、重大なアレルギー(皮膚感作)および光感作の報告もなく、洗浄剤としてのみの使用であるため、安全性に問題のない成分であると考えられます。

・ラウレス硫酸Naに毎日触れる職業の場合は、長期曝露によって接触性皮膚炎や湿疹の可能性が示唆されているので注意が必要

皮膚にずっとつけっぱなしだと良くないけど、洗い流すものに入ってる分には問題ないですよ、ということのようです。

ただ、毎日触れる職業、例えばシャンプーを毎日長時間使う美容師さんなどは特に注意されているのかもしれません。

ネットで調べると美容師さんのおすすめシャンプーが出てきたりしますが、ラウレス硫酸ナトリウムもだいたいラウリル硫酸ナトリウムと一緒に「使わない方がいい成分」と書かれています。

美容師さんにとってはどちらにしても手が荒れてしまうのでしょう。。

今のところのデータを見る限り、われわれ消費者が日常で使う分には、肌の敏感な部分に長時間付かないように気を付けつつ、使っていて気になる症状が出てこなければ特に問題は無いのかなぁと個人的には思いました。

(安全情報に追加がありましたら随時更新していきます☆)

 

「ラウリル・ラウレス硫酸ナトリウム不使用」、の中身は?

不使用、ということは代わりに別のものが入っているということです。

薬局でよく見かける敏感肌用シャンプーを見てみました。

「ミノンヘアシャンプー」

(第一三共ヘルスケアHP より)

一般のシャンプーよりも少々お高めです。が、小さいお子様にも使えるのは嬉しいですね♪

「植物性アミノ酸系洗浄成分配合」とありますが、
ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液
というのがそれにあたる成分のようです。まったく、名前だけ見ても難解でうんざりします。
なお、化粧品成分表示名称は「ココイルグルタミン酸TEA」という名称のため、調べる時はこちらの名前で調べました。

・アミノ酸の一種であるグルタミン酸とヤシ脂肪酸から構成された代表的なアミノ酸系界面活性剤(アニオン界面活性剤)

・極めて低刺激で洗浄力がマイルドなので洗った後でもつっぱらず、しっとりした感触を与えます。

・肌と同じ弱酸性で髪にもやさしく、毛髪への吸着性に優れており、毛髪の保護・修復効果があるとされており、洗い上がりはパサつきません。

・安全性の高い洗剤として、シャンプー、リンス、石けん、洗顔料などに使用されます。

地球に順応したサイヤ人・孫悟空みたいな感じ?(余計わからんってなった人はすみません😅)

気になる安全性について☆

ココイルグルタミン酸TEAの現時点での安全性は、皮膚刺激性や毒性はほとんどなく、軽い眼刺激性はあるものの、重大なアレルギーの報告もないため、安全性の高い成分であると考えられます。

目に入らないように気をつければ安心して使える成分のようです(*^^*)

 

使用されている界面活性剤の種類によっても値段の相場が違うので、

時と場合に応じて、欲しい効果によって選択したら良さそうです。

 

化粧品の良し悪し、どう見分けるか

化粧品は成分が生活の中で馴染みのない名前ばかりで分かりづらいところがあり、食品よりも判断が難しいなぁと感じます。

ネットで情報を調べようとしても、それぞれの立場で、それぞれの知識の次元に応じて、それぞれの意見が書かれている感じ(^^;)

(合成界面活性剤はラウリル硫酸ナトリウムとラウレス硫酸ナトリウムの2つ、だから良くない!なんて書かれているサイトもありましたが、安全性の高いココイルグルタミン酸TEAも合成界面活性剤ですし、合成界面活性剤は他にもた~~くさん種類があります。)

 

さらに化粧品の場合、年齢や体質によって、性別によって、もはや一人一人によって求めるものが違うので、同じジャンルの製品であっても、使われている成分も配合量も全然違います💦

(成分は表示の義務がありますが、配合の割合までは表示されません。)

どれが良いかと聞かれても完璧な正解が無いのは事実ではあります。ポイントは、数あるものの中からいかに「自分に合うもの」を見分けるか、ということになります。

試供品などで実際に試してみるのが一番ですが、ネットで情報を調べる際には自分と近い立場で書かれている情報を参考にするとより良いかなと思います☆

体に入る食べ物だけでなく、日常的に肌に触れるものもちゃんと分かって選択しないとなぁと思いました。ちょっと手間でも、自分で調べてみることは大きかったです。

自分に合う化粧品を賢く選んで、神様が創られた肉体の美を管理していきましょう(^o^)/☆

 

投稿者プロフィール

saku
大学生の時に摂理に出会い、現在は夫と子供たち(5歳3歳)と4人暮らし。
子育てしながら縁あって地元の群馬県に転職、地元企業への技術支援の仕事をしています。
好きなことは食べることとパッケージ裏の成分チェック。食品と、最近は化粧品も見ます☆
サイト管理人です。リクエスト等お気軽にどうぞ(^-^)
@sukusukunokumo

おやつの時間 ~ノルマンディのビスケット~

夢日記180426

サイトの著作権について

ブログにきてくださったみなさまへ^^

当サイトに掲示された絵、写真、文章、映像などの著作物一切は

信仰、教会の親睦、宣教の目的に創作され、著作権が保護されており、

本来の目的以外の用途に使用される場合は、関連法令に抵触する可能性があります。


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用は

一切なさらないようお願いいたします m(_ _)m

PAGE TOP